2025.11.19 [years ago today]
# AdGuard
最近のスマホの広告事情が結構ヒドいと思っていて、詐欺っぽいのも含めて広告ブロッカーなしで使うには危なそう。親父がスマホのブラウザに広告ブロッカーを入れてないというので、AdGuardを入れてあげた。
iOS版は基本的にインストールしてSafariの「機能拡張」からONにすればおしまいなのだけど*1、親父はAndroidなので、ローカルVPNの作成が必要だったりとだいぶ勝手が違って焦った。インストール時に有料版に誘導されたりもするけど、ブラウザの広告ブロックの範囲はiOS版同様無料で利用できる。バックグラウンドで動くのだけど、機種によってはタスクを落とされる場合があるらしい。親父の機種でどうなるかわからないけど、一応ブロックされなくなったら起動し直せとは言っておいた。
一応PCのブラウザにも。親父はEdgeを使っている。 uBlock Originを入れようとしたら、ChromeやEdgeでは(インストール済みならまだ一応使えるみたいだけど)非対応になってたんですね。Chrome側で拡張機能のAPIのバージョンが変わってブロッカーが作りにくくなってるらしい。新しいAPIに対応したLite版が出てるけど機能が足りない。
ということでPCの方にもAdGuard(ブラウザ拡張版)を入れてやった。 設定はスマホのやつとほぼ同じだけど、カスタムフィルタが使えたりと少し制限が少ない。
自分が会社で使ってるEdgeはuBlock Originが入ってたけど、使えなくなるのならとAdGuardに移行した。 家で使ってるFirefoxには影響ないしuBlock Originの方が速度もメモリ使用量もいいらしいけど、まあ、同じようにしばらく同じAdGuardを試してみようかと。
アプリ版のAdGuardはブラウザ以外でもブロックできるという触れ込みなのだが、Firefox上での消え方が今ひとつだったのでアンインストールした。(ChromeやEdgeは見てない)
*1 後で見たらPCやAndroidと同じ細かいフィルタの設定項目もあった