2025.02.01 [years ago today]
# フレッツ光プラン変更(1)
4月からフレッツ光の1Gbps未満のプランが値上げされて1Gbpsと同じ料金になる。 NTT的にも1Gbpsに移行させたいのか、その1Gbpsの料金は据え置きで、2月からはプラン変更の工事費も無料。
ということでさっさとネットからプラン変更の申し込みをしようと思ったのだが、その申し込みには「お客様ID」と「アクセスキー」がいると。
「お客様ID」は請求書の「お客様番号」ではなくて、料金欄に備考として書かれている「CAF」で始まる番号のこと。ここまでは分かったのだが、「アクセスキー」とはなんぞや。
調べるとすぐに出てきて、「アクセスキー」は回線を開通したときに送付された「開通のご案内」に載っていると。そんなの何年前だよ、取ってるやついるのか?という(笑)。
詰んだのか?と思ったら「開通のご案内」は再発行が可能で、それには専用のフリーダイヤルに電話が必要とのこと。ただし、土日はやっていない。あれま。
フリーダイヤルに電話が必要なら、工事の申し込みそのものも別のフリーダイヤルでできるので、だったらそっちに電話した方がいいか、と今度の祝日(祝日はやってるそうな)に電話することにした。
あとまた別の問題があって、うちのインターネット環境だと、なぜかflets.comに繋がらない。 スマホからau回線使うとすんなり繋がる。
フレッツ光+旧IIJ4U*1の環境なんだけど、tracerouteするとIIJ.netからNTTのIPアドレスに切り替わるところでパケットがロストする(要求がタイムアウトしたと出る)ようなので、IIJ⇔NTT間の接続に問題ありそうなんだけど、こういうのどこに言ったらいいのか分からない。
*1 現IIJmio、mioひかりとは別のIIJ4U時代の契約を維持するためだけのサービスで、新規契約もできはするしWebサイトもあるけど、IIJmioのホームページからは容易にたどれないようになってる(mioひかりに誘導したいので)
# テルマー湯
昨日湯もみの里行ってないぶん今日はゆったり楽しみたかったので、レスタかテルマー湯か迷ってテルマー湯を選択。
まず昼飯に新宿末廣亭の目の前のラーメン屋・くろ渦へ。はやし田系列のチェーン店。 一番オーソドックスな醤油ラーメンを食べたけど、基本を押さえた味でチャーシューも美味しかった。 ただテーブルに何もなく胡椒すら用意されてなくて、ずいぶん自信があるなと(胡椒ほしかった)。
テルマー湯は13時15分頃の入館。混んでるけど運良く上段のロッカーが取れた。 浴室もさほど混んでおらず、長めのスパンで快適に3セット。 外気浴は気持ちいいが今日は昼からモンシリの焼肉の匂いがしていた(笑)。
湯上がりは海鮮ユッケでビール。うまかった。 あとはリクライニングでゆったり。
最後にもう1セット。17時頃だったけどやっぱり夕方の方が混みますね。
帰りに伊勢丹のeaseでヤギのチーズケーキを買ってきた。 少しクセがありますって言ってたけどどうだろう。この後食べる。
# 拡張予測変換
iPhoneの予測変換がアグレッシブで、キーボードで打ったとおりの言葉があっても、母音や子音が少し違った組み合わせで始まる別の言葉を先頭に出してきて、実際入れたい言葉が後回しになるということが往々にしてある。
しかもこれSafari使うときと他のアプリ使うときで候補の挙動違ったりするんだよね。
どうにかならないかなーと思ってたら、このアグレッシブな予測を切る方法があった。
- iPhoneをアプデしたら「日本語変換が急に不便に」あなただけじゃない。ユーザーから報告相次ぐ…暫定的な対処法とは (Yahoo!ニュース - オタク総研)
設定→アクセシビリティ→スイッチコントロール→拡張予測変換をオフにする。これでイラッとするような変換は起こらなくなった。
ただ、ホントに控えめになるので、文字数の長い候補を打ちたいとき少ない文字数でそれを出してくれることもなくなって、割と文字数打たないといけなくなる印象。
追記: 気のせいだったかも(笑)。Safariとそれ以外で違うって書いたけど、なんかそれ以外にも場所によって違う気がする。