Gajulog


2025.02.01 [years ago today] edit

 フレッツ光プラン変更(1)

4月からフレッツ光の1Gbps未満のプランが値上げされて1Gbpsと同じ料金になる。 NTT的にも1Gbpsに移行させたいのか、その1Gbpsの料金は据え置きで、2月からはプラン変更の工事費も無料。

ということでさっさとネットからプラン変更の申し込みをしようと思ったのだが、その申し込みには「お客様ID」と「アクセスキー」がいると。

「お客様ID」は請求書の「お客様番号」ではなくて、料金欄に備考として書かれている「CAF」で始まる番号のこと。ここまでは分かったのだが、「アクセスキー」とはなんぞや。

調べるとすぐに出てきて、「アクセスキー」は回線を開通したときに送付された「開通のご案内」に載っていると。そんなの何年前だよ、取ってるやついるのか?という(笑)。

詰んだのか?と思ったら「開通のご案内」は再発行が可能で、それには専用のフリーダイヤルに電話が必要とのこと。ただし、土日はやっていない。あれま。

フリーダイヤルに電話が必要なら、工事の申し込みそのものも別のフリーダイヤルでできるので、だったらそっちに電話した方がいいか、と今度の祝日(祝日はやってるそうな)に電話することにした。

あとまた別の問題があって、うちのインターネット環境だと、なぜかflets.comに繋がらない。 スマホからau回線使うとすんなり繋がる。

フレッツ光+旧IIJ4U*1の環境なんだけど、tracerouteするとIIJ.netからNTTのIPアドレスに切り替わるところでパケットがロストする(要求がタイムアウトしたと出る)ようなので、IIJ⇔NTT間の接続に問題ありそうなんだけど、こういうのどこに言ったらいいのか分からない。

*1 現IIJmio、mioひかりとは別のIIJ4U時代の契約を維持するためだけのサービスで、新規契約もできはするしWebサイトもあるけど、IIJmioのホームページからは容易にたどれないようになってる(mioひかりに誘導したいので)

 テルマー湯

昨日湯もみの里行ってないぶん今日はゆったり楽しみたかったので、レスタかテルマー湯か迷ってテルマー湯を選択。

まず昼飯に新宿末廣亭の目の前のラーメン屋・くろ渦へ。はやし田系列のチェーン店。 一番オーソドックスな醤油ラーメンを食べたけど、基本を押さえた味でチャーシューも美味しかった。 ただテーブルに何もなく胡椒すら用意されてなくて、ずいぶん自信があるなと(胡椒ほしかった)。

テルマー湯は13時15分頃の入館。混んでるけど運良く上段のロッカーが取れた。 浴室もさほど混んでおらず、長めのスパンで快適に3セット。 外気浴は気持ちいいが今日は昼からモンシリの焼肉の匂いがしていた(笑)。

湯上がりは海鮮ユッケでビール。うまかった。 あとはリクライニングでゆったり。

最後にもう1セット。17時頃だったけどやっぱり夕方の方が混みますね。

帰りに伊勢丹のeaseでヤギのチーズケーキを買ってきた。 少しクセがありますって言ってたけどどうだろう。この後食べる。

Tags: 銭湯

 拡張予測変換

iPhoneの予測変換がアグレッシブで、キーボードで打ったとおりの言葉があっても、母音や子音が少し違った組み合わせで始まる別の言葉を先頭に出してきて、実際入れたい言葉が後回しになるということが往々にしてある。

しかもこれSafari使うときと他のアプリ使うときで候補の挙動違ったりするんだよね。

どうにかならないかなーと思ってたら、このアグレッシブな予測を切る方法があった。

設定→アクセシビリティ→スイッチコントロール→拡張予測変換をオフにする。これでイラッとするような変換は起こらなくなった。

ただ、ホントに控えめになるので、文字数の長い候補を打ちたいとき少ない文字数でそれを出してくれることもなくなって、割と文字数打たないといけなくなる印象。

追記: 気のせいだったかも(笑)。Safariとそれ以外で違うって書いたけど、なんかそれ以外にも場所によって違う気がする。


2025.02.02 [years ago today] edit

 スカイスパYOKOHAMA

午前中は雪で積もるかも……とニュースでは言われていたけど、最近煽りすぎなのでどうせ降らないだろうと思ったら案の定降らなかった。

家で昼飯を食べてから横浜へ。13時40分頃の入館。 入口に回数券セールのお知らせが貼ってある。え?チェックしてたつもりだったのに気付いてなかった。買い逃さずに済んだ。スカイスパは結構回数券の割引率が高いので、ちょこちょこ行く場合は買うに越したことはない。

1セット目は14時のアウフグース、担当は岡見(オカミチオ)さん。 二段目の奥で受けるのは初めてだったけど、あの席から見ると、横浜の港の風景をバックに岡見さんのタオルを振る綺麗な所作がシルエットで見えてかっこよい。 ただ、最後に温度爆上げするターンになったら耐えられなくなって出てしまった。相変わらず完走できない(笑)。

で、もう3セットこなして最後は15時のアウフグースで締めました。 湯上がりはから揚げでビール。

リクライニングで久しぶりに達郎さんのサンソンをタイムシフトで。 節分(今年は3日じゃなくて今日が節分なんですね)ということで「鬼」をテーマにした特集。

途中でダンス☆マンの「鬼は外!ファンクは内!」を掛けたんだけど、「元ジャドーズの人ですね」と紹介しててびっくり、達郎さんがジャドーズを認識しててかつダンス☆マンが元ジャドーズと知っているのか、という(笑)。だからなんだかんだ後輩の音楽もいろいろ聴いてるんだよね、すごい。

寒いので最後にもう1セットだけして退館。 オーエス寄ってから帰ってきた。

Tags: 銭湯

2025.02.03 [years ago today] edit

 ドメイン移管申請

そういえばこのgaju.jpというドメイン、昨年で20周年だったんですね(日記はgaju.orgで始めたので日記の年数とは合ってない)。

今年はドメインの更新年にあたるというのに気付いたので、ちょっと調べてみたのですが、現在契約しているバリュードメイン、いつの間にか.jpドメインの管理費がずいぶん上がっていて、現在3,905円/年。

結構変動するのですが、高くとも3,300円未満で収まっていたようなので、安いところに移管してやろうと。 調べてみると、XServerというところが業界最安値を謳っていて、現在3,102円。 かといっていい加減な感じもなく、悪くなさそう。 ということで、移管申請を出してみました。

両者とも詳しい解説が用意されています(XServerから他へ移管するときはメールで手順を教えてくれるようです)。

……ってかよく考えたら、バリュードメインの管理期間が11月末まであるから、そこまで待ったほうがよかったのか?と思ったら、

ひとまず引き継げるっぽいので、初年度の料金はそこから先にあてられると思っていいのかな(申し込み時に初年度の料金は引かれる)。

ちなみに、このサーバーの管理をしているinetdも見てみたけど、3,562円とあまり安くなかったです。残念。

別にドメインの管理なんて何をしているわけでもないので(というと嘘だけど、ユーザー目線だと)、ほぼ価格が全てなんですよね。

ただ、バリュードメインと同じGMO系列だけど、お名前.comだと大量に広告が来るとか管理画面の分かりにくさとかいろいろヒドいらしく、おすすめできません(笑)。そういうこともある。

バリュードメインは特に問題なかったし、XServerもちらっと中身見た感じでは問題なさそうです(商売っ気があまりなくて淡々としてる)。

 移管完了

↑に書いたように、移管元から移管用の認証鍵(パスワード)をもらい、移管先へ移管申請を行ったのが深夜。

すると裏で移管先から移管元に連絡が行くようで、移管元から実際に移管して良いか確認のメールが来る。 これが朝。移管元にログインして承認してやると、しばらくしたら移管先から移管完了のメールが来て、おしまい。半日もかからずに終わってしまった。

1個だけ気になるのは、移管先のXServerではドメインの「登録者番号」("REG-"で始まる番号)が全然確認できないこと。なんか仕組み的にこっちが知っておかなくても大丈夫な情報ではありそうなのだけど、実際どうなのかよく分からない。

で、とりあえず2030年まで延長してみた。ちなみに期限は引き継がれてその後から料金が発生する模様。ただ、おそらく引き継げるのは期限が1年以内の場合のみと思われます*1

*1 基本的に.jpは複数年契約がなく、料金を払っておけば1年ごとに自動更新される形なので、移管元にその1年以内の期限より多くお金を払ってる場合、それはさすがに引き継がれないと思われます


2025.02.04 [years ago today] edit

次世代変換エンジン搭載の最新「ATOK for Windows」が提供開始

窓の杜から。2月はATOKアップデートの季節。

ATOK Passport契約してるので入れてみた。

「ATOKハイパーハイブリッドエンジン2」とか派手に言ってるけど、単に候補が出てくる順をいじっただけらしい。これまでで一番変化が分かりにくいアップデートかもしれない(笑)。

最近のバージョンは変換してて「あ~そう思ったのか、分かる!分かるけど、今欲しい候補はそれじゃない!」ということが結構あるので(笑)、それがより進んでしまわないか心配。

横浜市営地下鉄駅のエレベーター停止、男性3人と女性1人が1時間40分閉じ込められる

読売から。これは知らなかった。片倉町駅でエレベーターが停止、階を移動する途中だったということで救出に時間が掛かった模様。色んな駅に導入されてるのも同じエレベーターだと思うので、歩ける人はいったん利用を控えるのも吉かと思います(そもそも、という話でもある)。


2025.02.05 [years ago today] edit

OM SYSTEM「OM-3」のプレステキスト

デジカメinfoから。OMDSから出ると噂されていたOM-3、写真付きでプレス向けテキストがリークされてますね。横長でグリップのないスタイルがこれまでで一番旧OM-1に近い気がします。

中身はセンサーがOM-1IIベースでメカがOM-5ベースなのではないかとのこと。大きさはOM-5より大きいみたいですが、OM-1ほどではなさそうなのでそんな感じになるんでしょうね。

実物を見てみたい。


2025.02.06 [years ago today] edit

グリップレスボディにフラッグシップ譲りの機能を盛り込んだ「OM SYSTEM OM-3」

デジカメWatchから。今日発表だったんですね。

フラッグシップの機能を奇をてらわないヘリテージデザインに落とし込んであって、E-M5から続くラインを好む層にとって「顧客が本当に欲しかったもの」といった感じがします(笑)。


2025.02.07 [years ago today] edit

 湯もみの里

今日は7人ぐらいのドラクエがいて(サウナには分かれて入ってたけど)、湯船から一斉に立ち上がってみんなしてカランで体を流して出て行ってなんかすごいなと思った。導かれし者たちだ。

Tags: 銭湯

2025.02.08 [years ago today] edit

 大阪

2/22にRUKAちゃんの卒業イベントが大阪で開かれると。 で、翌日が同じ大阪で実際の最後の撮影会の日なのですが、個撮は埋まってるもののグループ撮影があるんですよね。

行っちゃうか!ってことで大阪のホテルの値段を調べたんですが、噂には聞いてたけど1泊2万とか3万とか普通にするのね、びっくりしたよ。22日は3連休の初日なのでまた若干高いんですよね(笑)。

サウナ好きとしてはどうせ行くだろうから(笑)、AMZAとか大東洋みたいなカプセルで全然いいんだけども空いてないし(安いしな)。

ってことで昔毎度そうしてたようにJR東海ツアーズの新幹線往復つきプランで。 里菜ちゃんで大阪行ってた頃は新幹線往復の値段でホテル代までまかなえる安さだったけど、今はそうもいかないですね。まあ、なんとか普通にホテルとるより安く収まるプランにはなったけど、高え(笑)。

で、問題が発生、22日の開始時間が申し込みのページでは13時半だったので12時頃に新大阪に着く切符にしたんですが、予約受け付けメールでは12時半になってる。公式のTwitter(X)アカウントに聞いてみたら、12時半スタートが正しいと。

う~ん、最初取った便だとギリギリ間に合うかどうかになってしまう。このJR東海ツアーズのプランだと一度確定した便変えられないよな……と思ってダメ元でやってみたら、普通に変えられた(笑)。 あ、当日別の便の自由席にできないとかだったっけ?なんか制限があったはずなのだが。

ということで事なきを得ました。ただ、そもそも満席の便がほとんどな上に、この商品用の座席の範囲内しか選べないので、B席になった(笑)。

今日は新幹線は雪でダイヤが大乱れだったせいか、スマートEXのサイトがログイン順番待ち状態(コロナのワクチン予約を思い出す、あれ)になって辟易した。もう少しサーバー何とかした方がいいぞ。とはいえいつもはそんなに集中しないからサーバー増強よりも順番待ちシステム作ったのかも。難しいな。 実際夜になって再度試してみたらすいすい動いてるし。

 青沼まな/月と猫の写真室@浅草・STUDIO COU6H

二度目の月猫当選でまなちゃん撮ってきました。

青沼まなちゃん

この撮影会の「お釣りのないように現金をもってこい」というのがガチで、撮影前に両替に行く羽目に(苦笑)*1

先月の自主企画がインフルで中止になったまなちゃん。あけおめ(笑)。 連休を勝ち取った正月休み明けに罹ったらしく、休みの電話を入れづらかったとか(笑)。

相変わらず仕事も忙しいらしく。 通常は連休がないかわりに連勤もないんだそうですが、5連勤でヘロヘロになったと。 仕事の他に勉強会とかもあるそうなんですが、寝そうになりながら必死で目を開けていたらしい(笑)。

そんな中でも旅行に行くらしい。静岡行ってしきじ、というのもありかと思ったそうですが、福岡だと。福岡って食べ物は色々ありそうだけど見るところあります?って聞かれたんだけど、ある? 俺そもそも九州行ったことないんだよな。

まあそんな感じでいつものように楽しく撮らせてもらいました。 次は3月のまな&おと初共演撮影会を予定。

*1 なんか主催が営利団体でなく趣味でやってるみたいで、スタジオ代を除いて全部モデルさんに渡すらしいのですが、ぴったり払わないとそこらへんの計算がややこしくなるんだと思う

 サウナセンター稲荷町

浅草で久しぶりに一蘭でも食べるか、と行ってみたらあまり並んでない。 整理券を取り、印刷されたQRコードで順番が出るというので見てみると、びっくりの46人待ち。 登録すると通知が来るそうで、みんなどっか行ってるのね(笑)。 なのでキャンセルして、近くの別のラーメン屋へ。割と美味かった。

そのあと、歩かず銀座線で稲荷町へ。 サウナシアターができてからは来るのを避けてたので、昨年6月以来半年以上ぶり。 稲荷町交差点の閉店セールやってた仏壇屋(いくつかある支店の1つに過ぎないのだが)がデカい大阪王将に変わっててビックリした。

サウセンには14時の入館。すると中が騒々しい。どうやらシアターでやるアウフグースイベントのチケット販売が始まる時間にちょうど当たったようだ。

受付はそれとは別なので一応すぐに入館できたのだけど、ロッカールームも少し人が多くて落ち着かない。 これまでなら全裸にバスタオルだけ巻いて浴室のある2階に上がっていたのだけど、そういう雰囲気じゃないので下だけ履いて上がった。すると、浴室前の貴重品ロッカーが片付けられている。 しばらく来ないうちに色々変わってんなぁ。スマホを入れたサコッシュをロッカーに戻した。

浴室内も賑やか。まあいいことなんだけど、全然落ち着かない。 本店と比べると床が狭いので常にすみませんすみませんとすれ違うことになる。

まあ今日はこのあとイベントがあるぶんその混雑が2階にも及んで多めだったみたいだけど。 とはいえイベントは土日にコンスタントにあるので、僕が来れる時間はこれがデフォになってるってことね。うーん。

3セット目は15時のアウフグース。6階があるのに普通に2階でもアウフグースやってるんですね。 気持ちよかったけど、ここに求めてるものはこれじゃなかったんだよなぁ(笑)。

とはいえ昔見かけた常連さんもちらほら。離れる人が多くないならそれはよかった。

湯上がりに食堂に行ったらテーブル席は満席で賑やか、座敷は一応空いてたので助かったけど、今そんな感じなんですねえ。あんなに静かだったのに。

隣のリクライニングの部屋に行ったら当然のように満席、ということでヨギボー部屋で寝ました。

で、寝返り打とうとしたら両足が吊って悶絶(笑)。水分足りてないか。 ふくらはぎを伸ばそうとつま先を上げたら今度はいつも吊らない前側の筋肉が吊りそうになってにっちもさっちもいかない状態、あれはキツかった(笑)。

帰りは上野のオーエスで歯ブラシ、無印でバスタオルと新製品のプルオーバーを買って帰りました。

Tags: 銭湯

2025.02.09 [years ago today] edit

 サウナセンター新大久保

渋谷で降りて久々にバーガーキング。 混んでるなとは思ったけど1席も空いてないとは思わず、先に商品を受け取ってから2階へ上がったら詰んでしまった。立って食えそうなスペースがあったのでそこで立ち食いした(笑)。

渋谷駅はハチ公側の改札が工事のため移転していて、宮益坂の方に回って入るようになっている。 向こう2年ぐらいこれらしい、田園都市線&半蔵門線ユーザーは長いこと受難って感じです。

新大久保へ。13時20分頃の入館。 いいサウナとは空いているサウナです(笑)。 ゆったり4セット、麻婆豆腐でビールのあとリクライニングでゆっくりして、最後は17時のロウリュで締め。

帰りは渋谷の乗り換えを避けたくて東新宿まで歩いたけど、東新宿も駅の入口入ってから副都心線のホームまで結構あるので、こっちも避けたい(笑)。

Tags: 銭湯

2025.02.10 [years ago today] edit

 フレッツ光プラン変更(2)

フレッツ光の月額変更に伴うプラン変更の続き。 今日休みにしたので電話してみることにした。

フリーダイヤルに電話すると自動応答で諸注意を聞かされた後、オペレーターに繋がる。 光回線のプラン変更をしたいという件を言うのだけど、あまりピンときてない様子で、でも一応聞いてはくれるという感じ。一次受付は外注だな(笑)。

で、担当の方から折り返し電話をするけど、大変混み合っているので明日午前中以降になると。 なんと2日必要だった(笑)。 まあ、普通プラン変更とかほぼしないんだから、そんなに人用意してないよなっていう。

ところがその後すぐ担当から電話が掛かってきて、明日以降と言ったけど今からでいいかと。もちろんそっちのほうがありがたい(笑)。

電話を掛けてきた人は色々分かってる人で、必要事項を伝えて終了。 なんか八戸のほうのセンターの人らしい。今NTT東日本総力戦状態なのね(笑)。

こちらの工事はなし。最短を選んだので14日には切り替わる模様。

追記:そういえば、flets.comに繋がらない現象は解消しましたね。実はあの日記よりも全然前からだったんですが、今回の件で苦情が行ったのかな。


2025.02.11 [years ago today] edit

 まったり

昨日も今日もまったり。何やら出掛ける気がない。 とはいえ夕飯は家人を連れて和幸でとんかつ。両親にはなかなかヘビーだったかも(笑)。 帰りにスーパーに寄って破れた敷き布団カバーの替えを買ってきた。


2025.02.12 [years ago today] edit

大阪・関西万博 前売券販売低調で 当日券の導入検討などPR強化

NHKから。万博の前売り券が低調と。 まあそりゃそうだよね、どこのパビリオンがどういう出し物をするのか、どれが面白いとかそういう話題が全然ないもの。情報はどっかに出てるのかもしれないけど。


2025.02.13 [years ago today] edit

鹿児島銘菓“ボンタンアメ100周年”「懐かしい味」「安心する」日本中から長く愛されてきた理由は

TBSから。なぜか母親が好きでちょこちょこ買って食べてたけど、最近ご無沙汰だな。 そういえば、同じシリーズの兵六餅も久しく食べてないなぁ。抹茶っぽい味で美味しいのよね。


2025.02.14 [years ago today] edit

 湯もみの里

帰りに。なかなかの盛況。2セット目に入ろうとしたらマット交換、まあ入ってから出ろと言われるより全然良い。

いつもリクライニング部屋が何故か寒いのだけど、今日は暖かかった。

Tags: 銭湯

 フレッツ光プラン変更(3)

今朝から回線切り替え。 朝の時点では最高で600Mbpsくらい出ていて、このプランならまあ速い方みたい。 夜の一番混む10時頃の時間帯でも立ち上がり遅いけど200Mbpsくらいは出てて(この時間はPPPoEで混んでるところに繋がると壊滅的に速度が出ないがこれはたぶんいい方だろう)、まあこんなものかという感じ。


2025.02.15 [years ago today] edit

 サウナセンター鶯谷本店

魁力屋でラーメンを食べてから入谷へ。サウセンは14時50分頃の入館。 15時のアウフグースは間に合わず。3セットこなした後16時のアウフグースで締め。アロマがとてもいい香りで気持ちよかった。

湯上がりは肉豆腐でビール。座敷に白人1人と日本人3人のグループ、流暢ではないがカタコトでもない英語で会話。ビジネスマンっぽい感じだった。サウナ外交か。

後はリクライニングでゆったり。 しかしあまり長居はせず退館して上野へ。

少し買い物をしてから、ヨドバシにOM-3の実機があるというので見に行って触ってみたけど、なかなか質感が高く作りも良かった。OM-5(E-M5系列)ほど小さくないけど、となりにあった寸法的にあまり変わらないOM-1mkIIと比べても明らかにスリムで軽い。本来俺が持つべきはOM-1でなくこっちだよなあ……。OM-1、撮影会の時はいいとしても普段持ち歩くカメラじゃないし。

Tags: 銭湯

2025.02.16 [years ago today] edit

 池袋プラザ

昼から池袋へ。昼飯はカレーの気分だったので、久しぶりにキッチンABCへ。 並んでるのか並んでないのか分からないような人が数人いたけど店に踏み込んでみたら、1名様カウンターへどうぞ~と言われたのでそのまま入店。

チキンカツカレーを注文。やっぱり洋食屋だけあってカツが別格でうまくてよかった。 店から出ると観光とおぼしき外国人も含めて7,8人並んでいて、おお、タイミングが良かったのか、と。

久々の池プラは14時頃の入館。14時台は比較的ゆったりで徐々に人が増えた。 いつも通りサウナは熱く水風呂は冷たく、よくととのういいサウナでした。

休憩してて思ったけど、排水口がガーガー喋らなくなりましたね。

湯上がりはつまみなしのビール。 久しぶりに某オーナーの馬がメインレースに出ていたけど、4着と振るわず。

Tags: 銭湯

2025.02.17 [years ago today] edit

 週プレ

小池唯ちゃんが水着…とは言わないのかな、それに匹敵する露出度でグラビアで登場。 デジタル写真集の方買ってみたけど、可愛いけどさすがに年は取ったなという。 ちなみに岩田ゆいちゃんと同級生で仲良しのはずなのですが、ゆいちゃんは元気なのでしょうか。


2025.02.18 [years ago today] edit

「餅を食べると尿意が抑えられる」は本当なのか?

デイリーポータルから。糖質の分解に水分が多めに必要だからとかなんとか。ホントかしら。

町田駅周辺の大規模リニューアル検討へ 町田市が街づくり予算化

相模原町田経済新聞から。町田も訳分かんない町作り始めちゃうんですかね(笑)。 ってか、誰か駅近にサウナ作って^^;。


2025.02.19 [years ago today] edit

ニッポン放送「カジノ無料版」広告に関する過去投稿等削除「考査基準内で放送の実績があります」

モデルプレスから。 例のオンラインカジノ、なんか普通にCMとかやってたらしいですねえ。 CMに騙された方は謹慎してるのに垂れ流した方はゴメンゴメンで済んでるのはよく分からない。


2025.02.20 [years ago today] edit

 Chameleon

FirefoxでたまにYouTube動画のシークが固まったりしてしまうことがあって、なんでかなと思って調べたら、特定のWebサイトでUser-Agentを変更するのに使ってたUser-Agent Switcher and Managerが悪さをしていたようだ。もともと分かりにくい作りなので指定が悪かったのか、微妙にほかのサイトへのアクセスにも影響を与えてたっぽい。

で、代わりにChameleonを入れてみた(サイトごとにUA切り替えられるのこれぐらいしかない)。 UAが切り替わるだけでなく、ブラウザを特定するために送ってる情報がもう少し広い範囲で切り替わるみたいで、それをプロファイルと呼んでいるようだ。それとは別にユーザーの特定に繋がる情報を偽装できたりするみたいだけど、そこは使ってない。

 土日

土日RUKAちゃんに会うために大阪に行くことにしてるんだけど、土曜ってチャンス撮影会にかなみんと宮本さんが出る日なのね。さっき気付いた。ただ、スタジオが微妙に遠くて、RUKAちゃん終わりで行って最後の部に間に合うかどうか。どうしようかな。それより大阪のサウナも行っときたいしなぁ(笑)。(なに健とDESSEを考えてるけどそもそもあまり時間取れなさそう)