2025.08.02 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
祝リニューアルオープン、ということで行ってきました。 12時50分頃の入館。赤いじゅうたんを敷き直した階段を上ると入口にはこれまでになかったのれん。 入ってみると、綺麗にはなっているものの基本的に大きく変更されたところはなし。
ロッカールームは箱椅子が無くなっていくつか丸椅子がおいてあるだけに。 あそこで休んでる人も多かったので、ここだけ残念かな。
浴室は床のタイルが貼り直され、お湯も水風呂も浴槽は本店を彷彿とさせる白いタイルに。再度レトロな丸タイルを使っているのはさすが分かってる。
壁のタイルは所々あった葉っぱの柄が無くなってますが、穴とかヒビが変わりなくあったので、おそらく同じもの。カラン周りの大理石にはかつてシャワーフックを取り付けていた跡があったのですが、綺麗に塞がれていました。
サウナ室はきっちりとリニューアル。扉も金属製のものに変更されており、中の木も総入れ替えでいい香り。ギリギリまで中を広くする作りにしたのか、若干大きく感じる。天井も木張りになってました。
椅子の2段構成は変わらずですが、1段1段がやや高くなり、奥行きも広めであぐらがかける仕様に。 ただ、2段目は奥行きがあるものの梁のせいで低くなってるので、普通には座れないかも。
で、その2段目の奥にはなんと窓が。ここ窓あったんですね(笑)。 窓の外のよしずの向こうには山手線が普通に見える。 電車が通ると光がキラキラとしてなかなかよい。
ストーブ周りもボロボロだったのがすっかり綺麗になって、でもかつてのストーブ前のレンガは下の方だけ残され、合間にシーサーのようなものが置かれていました。 セッティングもよし。割と乾燥しやすいサウナ室だったんですが、今回は湿度が保たれていると感じる人が多いようです。
外気浴スペースはまだできたばかりなのでこれまで通り。
階段少し上がって洗面室はこれまた綺麗になってますが、何が変わったか?と聞かれると分からない程度には変わってませんでした。洗面室の横にあった宿泊者用のロッカーは無くなり、代わりに畳の休憩スペースに。カプセルができたせいで雑魚寝部屋がなくなってるんですよね。その代わりかな。ただ狭いのでどうかなという感じ。
食堂のあるフロアも全体的に綺麗になってますが、やはりこれまでのイメージと変わらず。 エレベータフロアの飲料自販機が小さいものになって隅に置かれ、代わりにマンガ本棚が移動してました。マンガ本棚はこれまでと反対の位置ですがリクライニングルームにもあって、ちょっと増やせそう。
そういえばシャンデリアあったか確認しなかったな。
湯上がりに食堂でビールを頼んだら、ちょうどビールサーバーが故障して出せないと。 ということでレモンサワーとラーメンを頼みました。 飲んでたらそのビールサーバーのメーカーの人と店員さん、専務(だっけ?)さんがいろいろ話をして復旧に動いてました。1時間後なら飲めたかも?
あ、トイレのウォシュレットは直ってませんでした、そこ直さないんかい!(笑)
カプセルフロアは宿泊客しか入れないので見れず。 あと上階のほうのあまり利用されていない方の洗面室も、綺麗にしてそのままでした。 コワーキングスペースとかになるかなと思ってたんですが、そうはしなかった。
ということで、全体的に清潔感がアップしてサウナ室も良くなり、でも全体的な居心地のよさはこれまで通りという素晴らしいリニューアル。混み具合も思ったほどでなかったし、これはまた通ってしまいますね。
最後に飲食のお金払って出ようとしたら、伝票が来てないと(笑)。 一応自己申告してお金払ってきました。 たぶんビールサーバーのゴタゴタで送り忘れたんだと思う(ここは食堂から手書きの伝票を写メしてレジに送るシステム)。
帰りは新宿まで散歩。 先日長らく履いたリーガルのビジネスシューズ、底が加水分解でボロボロにこぼれるように壊れてしまったので買い換えたのですが(もう一足と同じテクシーリュクスのデザイン違いを楽天で買って昨日届いた)、そろそろスニーカーも買い換えたいってことでABCマート見たけど、ピンと来なかった。