2025.08.31 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
昼飯に長津田駅前の松屋&松のや併設店でカツ丼。 松屋としてはかなり広い店なんだけど、駅近に他にファストフード店がない(サイゼリヤと駅そばぐらい)ので結構繁盛している。
その後新大久保へ。今田園都市線で渋谷へ行き山手線に乗り換えるなら、先頭車両に乗って宮益坂中央改札からB7の出口を回るのが早い。
サウセンに13時半頃の入館。回数券がなくなったので買い足した。 館内そこそこ混雑していて、下段のロッカーにもタオルが掛かっている。 僕は上段だったけど1つ後の人は下段を割り当てられていた。
それでも休憩スペースが広がったのでそれなりに捌けてしまうのが今の新大久保。 今日も気持ちよかった。稲荷町が連日アウフグースイベントを開催する中、静かにサウナを楽しめる数少ない施設となっている。
歌舞伎町タワーを眺めながらの外気浴を楽しみつつ4セット。 サウナ室の温度計80~85℃ぐらいなんだけど、それよりも熱く感じるので最近は下段ばかり座ってる。 水風呂も冷たくて気持ちよかった。
湯上がりはねぎやっこでビール。普通の冷奴ならビールセットになって安くなりますよーなんて若い店員さんが親切に教えてくれたけど、今日はあのネギだれが食べたい気分なのだ(笑)。美味しかった。
後はいつも通りリクライニングでゆったりして、最後にもう1セットして帰ってきた。 帰りはサブナードに寄って、北海道物産店でソフトクリーム。 おっさんがソフトクリーム食べながら歩いたっていいじゃないか(笑)。
そういえば、今日で厚木健康センターは閉店だったのですね、相模は一度行けたけど、厚木は結局一度も行かなかったなー。県内とはいえ用事がない場所なのがね。
# 照明機材
来週、963のワンマンの次の日にまた謎の個撮があるのですが、スタジオが微妙に暗いってことで個撮ならストロボ持っていこうかなと。
ただ未だにストロボがよく分かってないので(笑)、まあ色々試したり調べたりして、やっぱりストロボスタンドにソフトボックス的なものを付けて光らせたいよねと。
でもかさばるのはイヤだなぁ、と色々探してたら、結局Amazonでベストセラーになってるやつが良さそうだったので、これらを買ってみた。
- Ulanzi TT43 撮影用 ライトスタンド ... (Amazon)
- UNPLUGGED STUDIO 36インチ 折りたたみ式トランスルーセントアンブレラ UN-011 (Amazon)
- UNPLUGGED STUDIO アンブレラホルダー HL-010 (Amazon)
基準はどれだけ軽く持ち運べるか(笑)。 スタンドは軽いやつは壊れやすいのが多そうだけど、これはかなり作りがしっかりしていて、お値段以上を感じる品物でした。
ソフトボックスはかさばるのが多そうだったのでアンブレラに。 これはストロボを逆向きに打って跳ね返すやつじゃなくて、被写体とストロボの間に挟む形で使うもののようだ。ホルダーは同じメーカーなら何とかなるだろ、という(笑)。
で、今日届いたので組み立てて一発試してみたけど、これいいですね(笑)、こんなに光が回るようになるのか。そりゃみんなフォトパとかそういうところにこういうの持ってくるわけだ。
オリンパスのRCモードで使うので、送信用の小さいストロボも忘れないようにしないとな。