2025.08.01 [years ago today]
# 湯もみの里
台風は急激に東に進路を変えるようで、ほぼ影響なく。 今日も会社帰りに。いつになく空いてて快適でよかった。
# 963 10周年
963が10周年だそうで、おめでとうございます。 前田ぴーぴるさんをメンバーとしてスタートしてから10年ということのよう。 初期は結構メンバーがごちゃごちゃしてるんですよね(笑)*1。
辻ちゃんは2017年の暮れも押し迫ってからの加入ということで、実質2018年からと数えた方がいいのかな。丸7年で今8年目。
963 10周年 💐
— 辻󠄀 優衣 (@yui_2g) 2025年8月1日
私が加入して今年で8年目。
初のワンマンライブも9月にあります🎤
昔から知ってくれてる人、最近知ってくれた人、とても嬉しいです。
いつも本当にありがとう🌙*゚#963が10周年#963_10th_Anniversary pic.twitter.com/vjHAMbnIqO
こないだチケット取ったときも思ったけどワンマン初めてって意外ですよね。楽しみだ。
*1 さらに、なにやらWikipediaを見るとぴーぴる以前にも一応歴史はあるんですね。現カノサレのあおぎちゃんとかがいたようです。
# サウセン新大久保リニューアルオープン
オープンした模様。早速濡れ頭巾ちゃんがイベントやったりしてますね^^;。 土日のどちらかは行こうと思ってますが、混むかねえ。
グループ店の新大久保
— サウナセンターグループ (@sausengroup1137) 2025年8月1日
本日予定通り只今12時にリニューアルオープン致しました pic.twitter.com/EeWJOHEeul
2025.08.02 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
祝リニューアルオープン、ということで行ってきました。 12時50分頃の入館。赤いじゅうたんを敷き直した階段を上ると入口にはこれまでになかったのれん。 入ってみると、綺麗にはなっているものの基本的に大きく変更されたところはなし。
ロッカールームは箱椅子が無くなっていくつか丸椅子がおいてあるだけに。 あそこで休んでる人も多かったので、ここだけ残念かな。
浴室は床のタイルが貼り直され、お湯も水風呂も浴槽は本店を彷彿とさせる白いタイルに。再度レトロな丸タイルを使っているのはさすが分かってる。
壁のタイルは所々あった葉っぱの柄が無くなってますが、穴とかヒビが変わりなくあったので、おそらく同じもの。カラン周りの大理石にはかつてシャワーフックを取り付けていた跡があったのですが、綺麗に塞がれていました。
サウナ室はきっちりとリニューアル。扉も金属製のものに変更されており、中の木も総入れ替えでいい香り。ギリギリまで中を広くする作りにしたのか、若干大きく感じる。天井も木張りになってました。
椅子の2段構成は変わらずですが、1段1段がやや高くなり、奥行きも広めであぐらがかける仕様に。 ただ、2段目は奥行きがあるものの梁のせいで低くなってるので、普通には座れないかも。
で、その2段目の奥にはなんと窓が。ここ窓あったんですね(笑)。 窓の外のよしずの向こうには山手線が普通に見える。 電車が通ると光がキラキラとしてなかなかよい。
ストーブ周りもボロボロだったのがすっかり綺麗になって、でもかつてのストーブ前のレンガは下の方だけ残され、合間にシーサーのようなものが置かれていました。 セッティングもよし。割と乾燥しやすいサウナ室だったんですが、今回は湿度が保たれていると感じる人が多いようです。
外気浴スペースはまだできたばかりなのでこれまで通り。
階段少し上がって洗面室はこれまた綺麗になってますが、何が変わったか?と聞かれると分からない程度には変わってませんでした。洗面室の横にあった宿泊者用のロッカーは無くなり、代わりに畳の休憩スペースに。カプセルができたせいで雑魚寝部屋がなくなってるんですよね。その代わりかな。ただ狭いのでどうかなという感じ。
食堂のあるフロアも全体的に綺麗になってますが、やはりこれまでのイメージと変わらず。 エレベータフロアの飲料自販機が小さいものになって隅に置かれ、代わりにマンガ本棚が移動してました。マンガ本棚はこれまでと反対の位置ですがリクライニングルームにもあって、ちょっと増やせそう。
そういえばシャンデリアあったか確認しなかったな。
湯上がりに食堂でビールを頼んだら、ちょうどビールサーバーが故障して出せないと。 ということでレモンサワーとラーメンを頼みました。 飲んでたらそのビールサーバーのメーカーの人と店員さん、専務(だっけ?)さんがいろいろ話をして復旧に動いてました。1時間後なら飲めたかも?
あ、トイレのウォシュレットは直ってませんでした、そこ直さないんかい!(笑)
カプセルフロアは宿泊客しか入れないので見れず。 あと上階のほうのあまり利用されていない方の洗面室も、綺麗にしてそのままでした。 コワーキングスペースとかになるかなと思ってたんですが、そうはしなかった。
ということで、全体的に清潔感がアップしてサウナ室も良くなり、でも全体的な居心地のよさはこれまで通りという素晴らしいリニューアル。混み具合も思ったほどでなかったし、これはまた通ってしまいますね。
最後に飲食のお金払って出ようとしたら、伝票が来てないと(笑)。 一応自己申告してお金払ってきました。 たぶんビールサーバーのゴタゴタで送り忘れたんだと思う(ここは食堂から手書きの伝票を写メしてレジに送るシステム)。
帰りは新宿まで散歩。 先日長らく履いたリーガルのビジネスシューズ、底が加水分解でボロボロにこぼれるように壊れてしまったので買い換えたのですが(もう一足と同じテクシーリュクスのデザイン違いを楽天で買って昨日届いた)、そろそろスニーカーも買い換えたいってことでABCマート見たけど、ピンと来なかった。
2025.08.03 [years ago today]
# ニューウイング
どこへ行こうか思案して錦糸町へ。 いや蒲田のガーデンサウナが10月末で閉店と聞いてびっくりしているのですが、それはまたちゃんと行くとして。再開発の影響らしい。ビックリしたなあ。蒲蒲線があの下あたりを通るのでその影響なのかな。
で、はやし田で醤油ラーメンを食べてからのニューウイング。13時15分頃の入館。 13時台はビックリするほど空いていて、ととのい椅子に一人しか座ってない場面もあったものの、14時を過ぎたら途端にいつもどおりに。17時に外出たら並んでたし。タイミングというものがある。
今日は一度だけテルマーレ改を挟んで4セット。テルマーレ改は相変わらずにおいが悪い。んー。 まあ、ボナも水風呂も気持ちよかったです。
湯上がりはチャンジャでビール。テレビはもちろんグリーンチャンネル、レースになると立ち上がって前に立ち塞がって見る人がいて何考えてるんだろうと思った、お前の席テレビの真ん前じゃないか(笑)。
あとはリクライニングでゆっくりして帰ってきました。 今週仕事したらもう夏休みか、なんか感覚的に1週間早いんだよな。
2025.08.04 [years ago today]
# 僕達はまだその星の校則を知らない #4
琉衣ちゃんメイン回。 高木さんとも酒屋の娘ともちゃんと演じ分けあるのがすごいですね。 いや当たり前なんだけどさ(笑)。
演じ分けという意味ではヘアスタイルまで他のドラマ(というか普段と)と全く一緒で演じ分けてる吾郎ちゃんもすごいんじゃないだろうか(笑)。
このドラマ映像が綺麗でいいですよね。
# 週プレとかヤンマガとか
ふかきょとはらみきのグラビアとか、平成まだ終わってないですか?という感じですね(笑)。 ヤンマガは沢口さん、本誌見てないけどうっかり有料動画買ってしまった。おっぱいは正義。
2025.08.05 [years ago today]
# 群馬 伊勢崎で41.8度 国内の観測史上 最高気温を更新 なぜ暑かった 背景は?熱中症に厳重警戒を
NHKから。Menkoiのいる館林でも40.2℃だったそうな。沖縄の方が全然涼しいよな(南国だけど空気が籠もらないからな)。
全然関係ないけど、今朝地元で沖縄ナンバーの車を見ました。根性あるな(笑)。 調べたら、鹿児島までフェリーでそこから高速道路って感じらしい。
2025.08.06 [years ago today]
# えっ、QUICPayが伸びてる? カード撤退ラッシュの裏で取扱高20%増の真実
ITMediaビジネスから。 クレカのタッチ決済に押されているかと思いきや、QUICPayは伸びていると。 どちらもスマホに対応してるし、結局現金からの置き換えなので共存共栄という感じらしい。
そういえばカードでQUICPayのイメージは全くないですね。 タッチならiPhoneでやっちゃうし、タッチに対応してないときにカードを取り出す感じなので。
iDとかはやめたがってるって話もあるけどどうなんですかね?
2025.08.07 [years ago today]
# ヤンジャン
稲光さんのクリアファイルが付いてくるってんで思わず買ってしまった。 稲光さんもうまくすれば国民的なんちゃらと呼ばれるようになるところまで行けなくもないと思うのですが、テレビはまだあまり出てないんですよね。
2025.08.08 [years ago today]
# 湯もみの里
明日から盆休み、おつかれさまでした~ってことで湯もみの里へ。 そこそこの混雑。今日は水風呂がやや濁っていた。何かあったのか。 露天が濁ってることはあったけどあれ温泉だからそういうこともあるって感じだけど、水風呂は水道だよね?たぶん。地下水かしら。
# AIR FORCE 1
先週書き忘れたけど、会社に履いて行ってるリーガルの特殊な底の靴が、年数経って加水分解でボロボロ行くようになってしまったので、通販でテクシーリュクスを買い増したのだった。
で、私服のほうの靴もキャンパス2(よく見たら買ったの18年前だ、主に冬の週末しか履かないにしても物持ちが良すぎる。もう1足はスタンスミス)がくたびれ放題で履けない感じになってたのでようやく1足買った。
ど定番だけど、僕には珍しくナイキ。ナイキ初めてちゃうか?
アディダス好きで履いてたけど、基本幅狭めなので、僕の幅広甲高な足だとサイズをずいぶん上げて履くことになる。そうすると縦が余って、少し前にズレた感じであまりジャストフィットとは言えない。
エアフォース1はある程度幅があるということで、スタンスミスより0.5cm短めの27cmを購入してみた。ひょっとしてこれでジャストサイズなんちゃうかと。
で、履いてみたら、ビシッとジャストサイズ。でもジャストサイズ過ぎて余裕がない、むくんだら分からんな、という感じ。 まあ足の大きくなる夜に履いてそれだし、革だからある程度なじんでくるし、これでいいのか。
ところで結構背が高くなりますねこれ(笑)。
2025.08.09 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
エアフォース1を履いて外出。昨日思ったよりジャストサイズ過ぎるってこともなくて普通に歩きやすい、まだ固いのでもう少し歩かないといけないけど。お気に入りになりました。
まずは渋谷の神座でラーメン&餃子、相変わらず外人さん多いですね。 何らかのガイドブックに載ってるのかもしれず。
その後新大久保へ。13時半頃の入館。 浴室に入ったら全然人がいなくて、おおこりゃいいわい、と体洗ってるうちにたくさん人が入ってきた(笑)。おかげで寝椅子がなかなか使えず。やっぱり今日みたいな日は外気浴したいですもんねえ。
そう言えばリニューアル後からサ室のテレビがTBSからフジテレビに変わってます。 特にポリシーあったわけじゃないんだな(笑)。 フジだと日曜は競馬見れるのでそれならその方がいい。TBSだと昼はドラマのダイジェストとかそんなのなのでつまらない。
で、そのフジテレビがレッドカーペットの昔のネタ延々流してて面白かった。 やっぱり今でも残ってる人は昔も面白かったんだっていう。
そんな感じで4セット。あとはいつもどおり。
17時少し前に退館して新宿駅から京王線で明大前、井の頭線はこっちでいいのかしらとリアルに思いながら乗り換えて西永福へ。
# 4/7/HUG!BUG!FAT!@西永福・JAM
時々この西永福JAMのライブに出てますが、僕は初めて来ました。 南口からすぐ見える、徒歩1分以内の究極駅近箱。
今日はナナブンノヨンなので、お目当てはって聞かれたときに(チケット買うとき選んでるんだけど)戸惑ってしまった(笑)。
既にライブは始まっていて、1つ前のねごと?ひるね?じゃなかった「ねおち」さんがライブ中、なんかドラマチックな曲ばっかりで振り付けの演出も派手、面白い。 グデイの人みたいな子おるなーと思ったらまんまその子だった、サポートらしい、というかなんならこの子がプロデュースしてるらしい。そうなのか。
ナナブンノヨンの時間になったら悲しいことに人が結構減ってしまったので最前の端っこへ。 なんかメンバーのクオリティの高さに比べてファンが少ないと昔からいつも思う(今のようになる前も年に一度くらいは見てた)。 自己紹介で963とカノサレの合体したユニットだって紹介したら「最強じゃん!」とか声が上がってたし、ファン増えてほしい。
そういえば、カノサレはFiLAのテニスウェアですが、ナナブンノヨンはナイキのジャージ&スニーカーなのですよね。おろしたてのエアフォース1履いてきてちょうどよかった(笑)。 時折辻ちゃんから目線などもらいながら30分6曲があっという間。
手持ちの曲が少ないらしくて、1曲目はカノサレの曲でしたが、ナナブンノヨンも割と王道のポップス路線でいい曲多いので音源欲しい、売ってないよね?たぶん。
終わって物販まで30分待ち。ドリンクチケットでビール頼んだらハートランドだったみたい、やや高いイメージなのでありがてえ。 ライブフロアと物販(バー)フロアの防音も効いてて割と静かで(物販の声が聞こえるけど)よかった。
物販ではいつも通り辻ちゃんとチェキ撮って帰りました。
2025.08.10 [years ago today]
# まったり
雨予報だったので、出掛けるのはやめて家でまったり。 キーボードの掃除だけ済ませた。 夕飯だけ家族で食べに出る予定だったけど、昼前に起きたら父親がお腹を下して調子が悪いと寝ていたので、ビオフェルミン止瀉薬を買ってきて、夕飯も近所のジョナサンに頼んだ(結局ウーバーと提携しているみたいでウーバーを名乗る配達が来た)。
何か結局雨がダラダラ続く感じっぽいねえ。 平日あんなにガンガン照らしといて、みんなが休みになったら大雨って、もう少し慈悲はないものか。
2025.08.11 [years ago today]
# サウナセンター鶯谷本店
乗り換えの水天宮前で降りたら、外は一時的に風が吹き荒れていて傘を閉じ気味にしないと歩けない状態。そんな中、壽堂が開いてたので、久しぶりに食べたいなと黄金芋を購入。というか、前回食べたのが思い出せないぐらい昔だ。伯母が人形町に住んでいたので、子供の頃遊びに来たときにお土産でもらった記憶があるけど、それ以降どうだったか。
続いてつじ田でラーメンを食べた後、入谷へ。
入谷駅でSwarmにチェックインしようとしたけど、たいてい地下鉄駅の場合はGPSが効かないので検索で場所を探すことになる。ところが最近のSwarm、何故か「入谷駅」と入れても「入谷駅○○番出口」とかは出るけど、入谷駅そのものは出てこないか、順位がやたら下に来る。以前からその傾向はあったが、鉄道駅のプライオリティが異常に低いのよね。
やっと探してチェックインしたら、相模線の入谷駅だった。それよりは上に来てほしいぞ。 リニューアル以降翻訳も変だし。
そんなこんなでサウセンに13時10分頃の入館。 比較的落ち着いていて、平日扱いなのか毎正時のアウフグースも無かった。 サウナ室のテレビはいつものたき火でなく甲子園。 見ていた試合は10-7とかで決着してたけど、7点も取れたのに負けるのはコテンパンにやられるより悔しいだろうな。
湯上がりは枝豆でビール。 あとはリクライニングでゆっくり。
帰りは上野に寄って、無印にいいポーチがあったので薬袋を更新することにした。ついでにピルケースも新調した。 あとは包丁とまな板を立てるやつが錆びてるので交換しようと思って探したんだけど、無印にもセリアにもないし、ダイソーにも無い。そんなの探さないと見つからないものだと思わなかったよ(笑)、どこにあるんだ。ニトリとかか?
2025.08.12 [years ago today]
# 墓参り
今日は曇り空、逆に暑くないときにということで久しぶりに馬込へ墓参り。 既に亡くなっている伯父の妻にあたるおばさんが先日亡くなったので、まあここは行っておくべきであろうと。
で、帰りにご飯だけ食べて帰ってきた。
2025.08.13 [years ago today]
# ガーデンサウナ蒲田
10月末で閉店の報を聞き、今日は蒲田へ。
昼飯にニュータンタンメンでも食べようかと地図を見たら、バーガーキングの近く。 迷って、いいクーポンがあれば…とバーガーキングのアプリを見たら、いつの間にかランクアップ特典とやらでワッパー無料券が届いていた。迷わずそっちで。
ガーデンに13時半頃の入館。 そこかしこに10月末で閉店のお知らせが貼られていて悲しい。 ただ、再開発もチッタがやるらしいので、サウナ自体はサウナハウス蒲田店みたいなのができる可能性もなくはないが、できたとしても今のようにおっさんがぐだーっとできるような雰囲気のものにはならないだろうなー。
2セット目に高温サウナを交えて、あとはロウリュサウナで4セット。 この高温サウナもカラカラ昭和ストロング系でこれだけ広いのはあんまりないので、これまた惜しい。
ところで、低温サウナがロウリュサウナにリニューアルされてから、一貫して同じ香りのアロマ水が使われていると思うのだが、あれはどこのなんていうアロマなのだろう。あの香りを嗅ぎたいからここへ来るまであるのだが、なくなったらどうすればいいのか。
湯上がりはイカの唐揚げ(ここはいつも量が思ったより多い、笑)でビール。
ここはいつも時間が足りなくなる。ちょっとだけリクライニングに寝転んだけど、あまりウトウトもできず出てきた。
2025.08.14 [years ago today]
# テルマー湯
13時ごろの入館。入った頃は空いていて徐々に混んでくるというのはいつも通り、というか要するに昼飯の時間が終わる14時頃から混むんだな(笑)。
露天に焼肉の匂いが漂っているのも含めて特に変わりなくいつも通りのテルマー湯でしたが、アディロンダックチェア*1が一脚壊れてて、座るとぐにゃっと右前の脚が折れて転んでしまうという。 僕は幸いハマりませんでしたが。ただ、たまにうまく座れる人もいるのがよく分からない壊れ方(笑)。
甲子園の横浜の試合を見ながらゆっくりと4セット。よくととのって気持ちよかった。 湯上がりは揚げ出し豆腐でビール。夏休みになると毎日飲んでばかりですね。
17時過ぎまでゆっくりしたあと、いったん靖国通りまで出て松屋で夕飯にうまとまハンバーグ定食。 レギュラーメニューになったんですよね。なんか期間限定で出てたときと比べて肉の質が落ちたという噂だったのですが、それほど気になりませんでした。普通に美味しかった。やや塩気濃いめだけど。
そのあと新宿scienceへ。
*1 アディロンダック社がチェアを出していて紛らわしいのですが、リンク先のような形状の椅子を一般にアディロンダックチェアと呼び、ADAMSなどのメーカーが出しています
# ポリシーなんてごんごどうだん!・ぽけっとファントム・じゅりぴ/アイデンぴぴ『復活の3MAN Live』@新宿・club science
昨年と全く同じ日付・同じメンツ・同じ趣旨のライブ。 最近なかなか会えていないあいにやが、またポリごん!で復活するということで見てきました。
やってることも昨年と全く同じなのであんまり書くこともない(笑)。 オタクが仕上がりまくってるのにビックリしたのも去年と同じ。 最近よく見てる963は基本的にミックスを入れるような曲が1曲もないので、フロア全体を巻き込んでジャージャー言ったり回ったりしてるのを見るのも久しぶりでした(笑)。
去年と違うのはあいにやの髪型で、今年はポニーテールで去年と同様可愛く。 ポリごん!自体のパフォーマンスも僕にはとてもよくできているように見えたのですが、チェキの時に聞いたところあいにやは納得がいかなかったそうで、できればもう一度やりたい!と言っておりました。
これだけ毎年(ってか半年ぐらい前にも一度ライブやったそうな)復活するなら、普通に復活して月一でもレギュラーでライブやればいいのにね。難しいんだろうか。まああいにやも学校忙しそうだしな。
そろそろあいにやも撮りに行かないとなー。
しかし、ポリごん!見て、この土曜日はおとめ太鼓の歌舞伎町盆踊り見てその後DJジェントルドレス(辻優衣ちゃん)のGOLD DISCを見るので、これ全くもって昨年の再現って感じですね。
2025.08.15 [years ago today]
# 青沼まな/自主企画@二子玉川公園
今日は特にどこへも行かない予定で寝ていたのですが、12時25分頃にスマホを覗くと、まなちゃんが「本日14時あたりから渋谷・二子玉川周辺でどなたか撮影しませんか!?!」とのツイート(とここまで書いて、「渋谷」を見落としてたのに今気付きました、笑。それで場所決めの会話の時に渋谷を選択肢に入れてたのか)。
あ~どうせもう埋まってるんでしょ~と思ったら、「6分前」と。 あれ?まだ間に合う?でも今俺この時点でパジャマだぜ、いったんトイレへ(笑)。
トイレでよく考えたら、このタイミングで14時に集合掛けて二子玉まで来られるやつそんなにいないだろ、と手を挙げてみることに。後で聞いたら結局僕だけだったそうで(まあ15分後ぐらいに〆切ツイートしてたからな)。
そんなわけで、急いで支度して出掛けて、3月に佐藤おとちゃんetc.とのセッション撮影会で撮影して以来の撮影となりました。 場所は二子玉川公園を選択。暑いのは暑いですがそれほど日差しはきつくなく、ただ風が強めで、まなちゃんの前髪も吹っ飛んだりしつつ(笑)、楽しく撮影させてもらいました。
時々旅行の写真をInstagramのストーリーに上げたりしてるまなちゃんですが、今度はどこへいくでしょうと。ヒントとして猫のように両手をグーにして曲げて見せてくれたのですが、全然分かりませんでした(笑)。エジプトだと。スフィンクスだったらしい。
そんな感じで2時間ほど。今度は涼しくなってからまた撮りたいですね。
# DUNK
おそらく日本一分かりにくいアイドル応援グッズを手に入れました(笑)。 ナイキのスニーカー、ダンクの白&黒。識者の間ではパンダダンクと言われているそうです。
- ナイキ ダンク LOW レトロ メンズシューズ (NIKE)
エアフォース1を手に入れたばかりで、これまでのスタンスミスと2足でいこうかと思っていたのですが、新品のエアフォースの後にボロっちいスタンスミスを履くと急にみずぼらしく見えてしまったので、かかともすり減ってるし、こっちも買い換えようと思っていたところ…、
先週のナナブンノヨンのライブで、4人が衣装でこのスニーカーを履いているのを見たのですね(笑)。正確には4人のはミッドカットなのですが、買ったのはロー(ミッドやハイは足首的に無理w)。
スニーカー全然知らないので、エアジョーダンに似てるけどちょっと違うなーとか試行錯誤して調べて、たどり着いてみたらド定番の一つらしく。で、買う決め手になったのは、ZOZOTOWNで半額になっていたこと(笑)。エアフォース1は定価で手に入れたので、ナンピン買い感覚です(笑)。
サイズの選択が難しかったのですが、ここを参考にしてエアフォース1より0.5cm大きい27.5cmにしました。
というか、在庫が27.5cm以上しかなかったので、27cmを選ぶべきだったら買わなかった。 このサイト、エアフォース1の時もお世話になったので、信頼できるなと。
まあ店頭で試し履きしろよって話なんですが、どうせ27か27.5かの選択なので。
ちなみに、ナナブンノヨンが別途963やカノサレとしても出演するときは、それぞれのコンビに合わせたスニーカー(963はナイキのペガサストレイル3、カノサレはFiLAのマッシュバーン、他のもあるっぽいけど)を履くので、ナナブンノヨン単独で出てこないとこのスニーカー履かないんですね、それもあって日本一分かりにくいという(笑)。
2025.08.16 [years ago today]
# 池袋プラザ
渋谷で一旦降りて桂花ラーメンを食べたあと池袋へ。 池プラに14時45分ごろの入館。
浴室内のライトは基本電球色なのだけど、温浴槽の上のライトだけ昼白色。 これはバイブラの泡を綺麗に見せようとしているのか、単なる発注ミスなのか(笑)。
軽く3セットしてビールを飲んだあと、リクライニングでゆったりしてから新宿へ。
# 東京おとめ太鼓/歌舞伎町BON-ODORI@新宿・シネシティ広場
18時過ぎにシネシティに到着。僕がこのイベントでまおりんを見るのも3回目という。なかなか歴史が積み重なってまいりました(笑)。
今年も例の盆踊りの先生をMCにDJがノリノリのダンスミュージックを掛けまくるダンスイベント。GOLD DISCと何も変わりませんよ?(笑)
内容はまあいつもの通りです。 ブルーマンが出てくるとこまで去年と同じ。
ただ今回は途中の芸人のコーナー以外はおとめが出ずっぱりで、あまり休憩も取らずに叩いていたので大変だったろうなと思います。
年数重ねたせいか踊る人も増えましたね。イベントとして定着してる。 あとやっぱりウルトラソウルはすごいなと思いました、そこまで曲知らなくても「ウルトラソウル!!」でみんな「ハイ!」と叫びながら跳べる(笑)。
# サウナセンター新大久保
20時45分ごろにひと通り終わって、21時に一旦サウセン新大久保にチェックイン。 ここに泊まるのも今日の楽しみの一つですな。
ひとまず汗を流して頭を剃り、1セットだけこなしたあと、食堂で夕飯。 というのも、ゆっくり入ってたらラストオーダー過ぎちゃうなと思ったので。 そのあと2セットゆっくり入ってからカプセルへ。
カプセル新しくて快適なんですが、どうも区役所前より音が響きやすいみたいなので、耳栓は必須かなぁという感じですね。 なんか飲み過ぎたやつが吐いてる声がトイレから聞こえるし(苦笑)。
# DJジェントルドレス・DJナイトプール/GOLD DISC@新宿・ZERO TOKYO
前回の経験から、0時半を回ればファストパス入場も一段落、1時を回れば誰も並んでないぐらいの感覚でいたので、0時40分にZERO TOKYOへ。これまた前回の経験から手ぶらで行ったのでチェックもスムーズに通過して中へ。
DJジェントルドレス登場の2時10分までどうしようかな、と思っていましたが、一番見やすいRINGでやっていたDJ WILDPARTYさんが面白かったので、ほぼそれを見てました。
時間が近づいたらENTERへ行き、一つ前のRuuChanさん。ENTERってほぼ単なる通路みたいなところでなかなか厳しいですね、横目でも見てもらいやすいと言えばそうなのですが。(BOXだと下手すると誰も来ないし)
定刻にRuuChanからの繋ぎでDJジェントルドレス(辻ちゃん)登場。いつもの制服姿。以前からの咳がまだ治っておらず、万全な体調ではない中で、一度はミスもありましたが、例の楽しそうで見ていると幸せな気持ちになるダンスや的を得た選曲(曲が分かればもっと楽しいんでしょうねえ^^;)で楽しませていただきました。
途中メインホールから出てきた綺麗なお姉さんが見て見て可愛い!と連れの男に言ったかと思ったら最前かぶりつきで見ている、という場面もあったり。
45分間があっという間でしたね、待ってると長いのに。
続いてはDJナイトプール(前田さん)、普通のテクノ的な音楽から入ったのでフツーにやるのかと思ってたら、急に東京音頭が掛かってさっき外で見たぞとなったり、外人受けする洋楽やアニソンを交えた選曲が刺さったらしく、2人組の外国人がへばりついて踊ったりしていると、周りに段々と人が増えてきていつの間にか大盛り上がりに。やっぱりこの人変な才能がありますね(笑)。DJの手付きはジェントルドレスのほうが慣れてるように見えるのですが。
2人が終了するともう3時40分(笑)。 一応物販に使えるスペースがあるので、そこでチェキ会になりました。
辻ちゃんに咳の具合を聞いたら、なんか咳しすぎて肋骨がバキッと言ったと。痛むらしく、今日はコルセットを巻いての登場だったと。お盆で病院が開いてないので詳しくは月曜日に診てもらうらしい。
ワンマンも控えていて(ライブだけで2時間もある)、さらに明日も2つライブあるわけだし、体大丈夫なのかなあと心配になりますが…。割となんでも頑張っちゃう子みたいだし。
2025.08.17 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
結局サウセンに戻ってきたのが朝の4時半ごろ。一応体を洗ってから就寝。8時半ごろに目覚めたものの、意外とZERO TOKYOで飲んだ酒が効いていたようで二日酔い気味(笑)。ひとまず朝ウナ1セットだけして外気浴……今日すげえ日差し強いな。
10時にチェックアウトしてマックでマフィン食べようと思ったら、今新大久保駅前のマックテイクアウトのみなのね。ということで渋谷へ移動して宮益坂交差点のマックで食べた。ハンバーガーは他で食べるけど朝のメニューはうまいよね(笑)。
適当な時間になったのでロフトヘブンへ。
# 963・彼女のサーブ&レシーブ/LOVE LIVE CLUB Vol.28@渋谷・LOFT HEAVEN
いつも通り、3事務所合同の主催イベント。 冒頭の矢部社長による漫談(笑)は、カノサレのライブでラママに行ったときに芸人時代に滑り倒したことを思い出した話。あの優しい赤信号ナベさんにも、大阪に帰ったら、と言われたとか(笑)。
ライブはカノサレ→さとうららさん→963→SAKA-SAMAの順。流石に疲れてSAKA-SAMAのときはあくびしながら見てました(汗)。もちろん963はしっかり見ましたよ(笑)。
963はやや辻ちゃんさすがにお疲れ気味に見えなくもなかったですが、咳もなくパフォーマンス的にはかなり頑張ってくれました。 一応一旦お家帰って2時間ぐらいは寝れたらしい。ってか朝4時までDJイベントやって午前中のライブは酷だよな^^;。
# ナナブンノヨン/my favorite vol.9@新宿・SAMURAI
SAMURAIはサウセン新大久保にも結構近い「ホンスチュクミ」のあるビルのB1。 場所が逆なら良かったのに(笑)。
あざとかわいい「さくまる。」ちゃん主催のライブ。 4/7はトップバッターで登場。辻ちゃんも本調子でないながら午前中よりは元気を取り戻した感じでよかった。あとで声を気にしてましたが。
他の出演者を2時間見た後(なげえ)のチェキ会では、せっかくメンバーと同じスニーカー(ハイとローが違うけど)を履いてきたので、全員と靴を並べて撮りました。 今日は963・カノサレとしての出演が午前中にあったので、スニーカーそのままかなと思ったけど、ちゃんとダンクを履いてきてくれた。これができてよかった(笑)。
2025.08.18 [years ago today]
# はいた
昨日帰宅して飯を食べたあたりから、胃もたれが酷くておかしいなあと思っていたのですが、明け方に嘔吐。昨日はライブ会場で1杯飲んだだけで二日酔いするような量ではないので明らかにおかしい。
ということで寝てました。熱も37.9℃ほどあって原因がよく分からない。咳や鼻水、喉の痛みといった風邪やインフル、コロナ的な症状は全くない。疲れが出たのだろうか。熱中症?
昼頃にもう一度吐いてからはすこし治まったのだが、まだものが食べられそうな感じがない。 うーむ。
2025.08.19 [years ago today]
# つづき
明け方に気持ち悪くなったのでまだ治らないのか~と思ったけど、どうも何も食べてないせいで腹が減っているのでは、と思い直し、のど飴をなめたら治った。
今日もお休みに。 父にヨーグルトとウィダーインゼリー(今はウィダー付かないんだけど)を買ってきてもらって、朝昼はそれを飯にした。夜はうどん。
だいぶ楽になったけど、さて明日から働けるかというと…。
2025.08.20 [years ago today]
# 今日も
微熱も下がってだいぶ回復。 朝はヨーグルト、昼はマルタイの棒ラーメンを食べた。
今度はよく分からん頭痛が始まったんだけど、これコーヒー飲んでないからや、と1杯飲んだらスッキリした。カフェイン依存症。おそらく胃腸炎なのでコーヒー飲むのもなんなのだけど、これで大丈夫なので一応もう大丈夫だろう。
夜はお刺身でご飯を食べた。刺身が消化にいいかどうかは知らない。
2025.08.23 [years ago today]
# 963・奥村桃夏・藤江紗愛/キテルネ撮影会「キテルネ浴衣撮影会 #11」@押上・studio 0 story
恒例のキテルネ撮影会(申し込みページのナンバリングが#10になってたからズレてないか全回調べたけど、やっぱり#11だよな)。キテルネとしては2回目の浴衣。4部制の第2,3部に参加。昼飯を挟んでという参加パターンもお決まりになってきました。
今日は珍しく江戸川橋を離れて曳舟駅近くのスタジオ。 スタジオ自身は押上の立地を謳ってますが、実際には曳舟のほうが全然近い。 曳舟駅とか初めて降りました(笑)。スタジオまでの途中にある地元の居酒屋がのれん出してて営業しててビックリした、下町は朝から飲むのか(笑)。
スタジオはだだっ広いですが壁沿いにいくつかシチュエーションが組んであって仕切りのない、グラドルの撮影会でよく見るような感じ。ライトは少なめで広さのわりに延長コードケチってるので動かしづらい。まあ窓際は結構明るかったですが。
今日はシステムが変わって完全囲み撮影に。 これには良さも良くなさもあって、並んでいる必要がないとかみんなで話しながらワイワイ、はいいんだけど、そのワイワイをやりはじめちゃうと目線やポーズを回せなくなっちゃうので(特にももちゃんねw)、まともな写真の枚数は減っちゃったかな。
浴衣に自信のある辻ちゃんは今日も可愛らしく。僕は先週土日の夜を越えたイベント参加の後月~水と休んでしまったわけですが、ここのところ体調がすぐれない辻ちゃんもそんな感じだったらしい。
先週は咳のしすぎで肋骨周りが痛むと言ってコルセットを着けてのパフォーマンスでしたが、病院へ行ったら他に調べるところが多すぎて、肋骨周りは調べてくれなかったらしい。そんなことあるんだ。 ただ、今日は帯を締めるのでコルセット代わりになってちょうどよかったと(笑)。
咳は薬で抑えてる状態らしいですが、ちと心配ですね、良くなりつつあるとは言ってますが。
そうそう、サウナイキタイの熱波うける君のTシャツ着て行ったんだけど、最近辻ちゃんもサウナ行ったらしい。サ室を5分で出て水風呂入ったら冷たすぎたけど8分ぐらい入ってからだといけたと。 そのうちおすすめとか聞かれるようになるかも?
そんな感じで今日も楽しく撮影させてもらいました。
# ニューウイング
まあここまで来たら錦糸町ですよね、ってことでニューウイング。 15時45分頃に来たら、入場制限の形跡があれど誰もいないので、フロントに確認して入館。ラッキー。
中も混んではいるがさほどでもなく。 今日はプールがややぬるめだったり、冷水機が壊れてて冷えてない水がちょろちょろとしか出なかったりで、猛暑の傷跡をだいぶ感じました(笑)。
今日はボナ4連戦。やっぱり暑いので早めに上がっちゃいますね。
湯上がりはビール。2,3部の間に曳舟駅のてんやで天丼を食べたので(胃腸は完全復活かな)、つまみは軽めにするつもりだったけど、手羽あぶりの魅力に敵わなかった(笑)。
後はいつも通りリクライニングでゆったりしてから帰ってきました。
しかし、まだまなちゃんのほとんど何もできてないし(Twitterに先行してちと載せたけど)、また現像溜まっちゃったなー。