2025.04.01 [years ago today]
# 新年度
一応みんな給料の底上げがされた模様。物価高には追いつきませんが(笑)。
# 相次ぐ路線バスの減便、ビッグデータ活用や共同運営でピンチ打開できるか
NHKから。結構どこの地方も運転手不足のようで。給料も上げて募集しないといけないけど運賃も安価に保たなきゃいけないしで結局減便対応になるという。
うちみたいな郊外の団地は駅まで遠くて、それでもバスが充実してるから不便ではない、という場所なので、減らされると結構困るのよね。
# 山下達郎、1983年~93年作品をアナログ盤&カセットで再発売
ナタリーから。それよりCOZYのリマスターやらないのかな。やる価値あると思うんだけど。
2025.04.02 [years ago today]
# OM-3のおまけ
先日購入したOM-3、人物認識がOM-1とは段違いに良くなってて気に入って使ってますが、その購入特典*1の電池&充電器のセットが届いた。
元々OM-1も3も充電器は付属しないし(本体で充電)、充電器は2本同時充電用なので、割とありがたい。
ただ、OM-1の時に電池2本も予備買ってるから(1本は必要だったけど、2本は全然要らなかった)、OM-3付属のと合わせて電池が都合5個になるんだよね、そんなにいらんよな(笑)。
で、4本ある電池どこにやったっけ、と集めてみたら、3本しかない。 くまなく探したのにどうしてだ?と思ったら、まだOM-3付属のものをおろしてないんだった(笑)。
つまり新品が2本も手元にある。1本売るか?結構高いんよこれ(定価1万円以上する)。 ひとまず新しく来た電池は引き出しにしまった(笑)。
*1 もらうのに、レシートと保証書のスキャン&アップロード→専用申込書&封筒の印刷→製品外箱のバーコードを切り取って申込書に貼り専用封筒に入れて送付、という異常な手間が掛かる
2025.04.03 [years ago today]
# 吉本興業タレント6人、ネットカジノ容疑で書類送検へ…ダイタク吉本大・ダンビラムーチョ大原優一ら
読売から。最強の庄田がらしすぎて笑った。令和ロマンくるま氏は謝罪動画で言っていたことが正しかったのか、おそらく時効ということで送検はされない様子。だとしたらそろそろ復帰もありだと思うんですけどどうなんですかね。ワンストライクアウトな案件でもないし。
# Nintendo Switch 2
任天堂から。Switch 2が発売されたんだけど、その超国内優遇っぷりと転売ヤー対策が話題になっています。
- 任天堂スイッチ2、転売ヤー撃退へ「賢い解決策」導入--日本専用のハード、初代を50時間プレイ必須 (CNET Japan)
国内向けはハードに設定されている言語が日本語のみ、紐付けるニンテンドーアカウントも国内アカウントのみ、で、2万円安い。
さらに公式ストアでの予約購入にはアカウント利用1年以上&Switchを50時間プレイした実績が必要、と。こりゃすごい。
店頭販売分がどうなるか分かりませんが、転売ヤーにとっては結構な制限になるのでは?
# とんねるずの石橋貴明さんが芸能活動休止
47newsから。食道がんとのこと。昨年元気に武道館ライブやったばっかりなのでびっくり。YouTubeを見たら、2月に検査を受けて見つかり、早期段階で見つかったとのこと。手術のためしばらく休養だそう。成功と復帰をお祈りします。
2025.04.05 [years ago today]
# サウナセンター
明日は雨ってことで、花見をするなら今日しかないなーと。 地元の魁力屋でラーメンを食べてから上野へ。魁力屋は漆黒醤油がなくなってて悲しかった。
上野の桜は満開ながら散り始め。毎度のことながら人出が凄いですね。ちょろっと歩いてから鶯谷方面に歩いてサウセンへ。
16時過ぎの入館。2セット目は17時のアウフグース。3種類もアロマを使ってくれて贅沢だった。 湯上がりは夕飯も食べることにしていたのでカツカレー。久しぶりに燻製カレー食べたけど、うまかった。
後はいつも通りリクライニングでゆっくりして帰ってきた。
2025.04.07 [years ago today]
# ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた
GIZMODOから。違う使い方も何も、そもそもそんなのあるんだっていう(笑)。しかもダイソーに。
2025.04.08 [years ago today]
# 固定資産税
今年はちょっと連絡が遅いなあと思ってたら今日通知書が来た。 金額は昨年と変わらず。今見直しされたら値上げされそうなので(笑)、そのままでいい。 早速ペイジーで全額納付。
# 小判くん
宮本なるちゃんの愛猫小判くんが昨日の午後にいなくなったらしく。
ビックリしたのは宮本さんの行動力で、匂いがついた猫砂・カメラ・捕獲器を家の周辺に置く/「猫探偵」に依頼/猫探してますのチラシを作成し投函/Twitterにて捜索を呼びかけ(まあ住所明かせないからどうにも探せないんだけどさ)/保健所・警察・愛護センターへの連絡、さらに自ら近所の捜索まで短時間にやってのけてるんですよね。
猫が脱走した経緯⤵︎
— 宮本なる❄️ (@miyamotonaru_) 2025年4月8日
4月7日13時半自宅を出た時は猫いました
丁度その時間帯姪っ子たちが家の前で遊んでいたため家の出入りがあった。
大開口窓は窓は開けていたが、網戸は閉めていた(開けた形跡無し)
17時半母が帰宅、猫がいないことに気づき、捜索。匂いがついた猫砂を家の周辺に置きました。… https://t.co/y98rWxpuP1
しかも前日まで夜になると熱が出るとかで寝込んでたんですよこの子。
で、今日の夜になって無事に帰宅した模様。
帰ってきました😭😭😭
— 宮本なる❄️ (@miyamotonaru_) 2025年4月8日
小判くん無事でした😭
拡散とリプしてくださった方々本当にありがとうございました!!!!!! pic.twitter.com/JVjHOdWVPr
この1つ前のツイートで「いた!!!!!まって!!いた!!!」と書いてた感じを見ると、近所で自ら発見したのかな。
それにしても、愛するものを取り戻すための行動力に感心しました。
# 広末涼子容疑者を逮捕、事故で搬送先の看護師に傷害容疑…事務所「当面すべての芸能活動を自粛」
読売新聞から。当初「自称広末涼子容疑者が逮捕」と報道されて、なんだそりゃ、おかしな人がつかまっただけか?と思ったら普通に本人。薬物が疑われている程度には取り乱していたようなので、確認が取れなかったんでしょうね。しかし、定期的におかしなことを起こす子だ。
2025.04.09 [years ago today]
# 江戸時代の「Google マップ」? 「れきちず」が全国に対応
窓の杜から。iPhoneの「東京時層地図」アプリは購入しましたが、こちらは昔の地図そのものではなくて、Googleマップ風に有志が書き直したもの。なかなか凄い。さすがに地方はまだまだのようです。
2025.04.10 [years ago today]
# 月島琉衣「柳屋あんず油」新イメージキャラクターに就任!新CM発表会に登壇
ユニバーサルプレスから。 おっさん世代にはポマード*1のイメージが強い柳屋本店ですが(笑)、女性向けの「あんず油(ゆ)」なんてものも売ってたんですね。
月島琉衣ちゃんがそのあんず油のCMキャラクターとして選ばれました。
- 柳屋あんず油(100%植物由来)公式サイト (柳屋本店)
公開された映画「山田くんとLv999の恋をする」の演技も好評なようで、順調ですね。 そろそろドラマの方にも出てほしいですな。
そういえばその映画では割と茶髪っぽい感じでしたけど、このCMやってる間は黒髪ロングでいてくれるかな?(笑)
*1 とはいえ50の俺から見ても爺さんが使ってたかもしれないぐらいの昔ですが
# 春のボーナス
割と出た。まあ、先にOM-3買ったし固定資産税も納めたんで何に使うでもないですが。
2025.04.11 [years ago today]
# 湯もみの里
大雨が降り始める直前に滑り込みで入館。 外気浴は雨の中。これもまたよしだけど、さすがに最初の一度だけにしてあとは中で休憩した。
# 銀座の無料高速道路KK線、廃止直前に走ってきた
デイリーポータルから。あの銀座の高速道路なくなるんですね、ってかそんな話前に聞いたこともあるような。歩道にするんだよね確か。
2025.04.12 [years ago today]
# 彼女のサーブ&レシーブ/CD「気楽に行こうぜ!」予約イベント@川崎・タワーレコード川崎店
晴天家でラーメン食べてから行こうと思ったら何故か並んでたので、きらくで食べてから川崎へ。 乗り換えの東神奈川で、土曜日だから日栄軒が開いてるのを見てちょっと後悔した。
タワレコにイベント開始の14時到着。 タワレコのあるチッタデッラの入口ではAppare!というアイドルグループがやはり14時イベント開始で、女性も含めて結構な人が集まっていた。後で調べたら武道館できるレベルなんですね。全然知らないわ。
カノサレのイベントもそれに比べるとだいぶ寂しいですが決して少なくもなく(963よりは多そう)。 時間ずらしてやればAppare帰りの人が寄ってくれたかもしれないのにね(笑)。 今日の2人は紅白の衣装で、ドクターイエロー並みにおめでたいと言ってました。
30分ほどのライブを楽しんで、そのまま特典会には参加せず退出。 ってかCD買えると思ったら予約だったので、それならいいかと^^;。 町田のタワレコにも来てくれるらしいのでそのとき行けたら行こう。
# saunahouse
チネチッタ通りまで来たら話題のここへ行くしかないでしょう、レックスイン川崎やガーデンサウナ蒲田を運営してる会社……というかチッタデッラやクラブチッタも合わせてこのチネチッタ通りの洒落たビル群全体がその会社の持ち物なのですが。その会社が鳴り物入りでオープンさせた気鋭のサウナ施設。
オープンまでに地下水が間に合わなかったり、オープン後も設備のトラブルとかいろいろあったようですが、現在は安定して運営されているようです。
土日は5時間3,450円とサウナ料金の安い川崎(レックスインは今時土日3時間1,600円!)としてはなかなか強気なお値段。 それもそのはずで、5つのサウナと3つの水風呂、2つの温浴槽に広めの休憩スペースと豪華。 しかもそれが「男女同スペック」で存在するという、特に「男性専用」で泣かされ続けている女性には特に嬉しい施設です。
1階は靴箱と受付のみ。靴箱のカギは自己管理で、ロッカーのカギは別にもらう形。精算は退館時一括。エレベーターで4階が男性浴室の入口(女性は6階で、3,4階と5,6階で分かれてます)。
ロッカーは上下2段のよくあるタイプですがこの施設専用のデザイン。 タオルはロッカーの中で、小2枚大1枚。
ここで気付いたけど館内着が別料金。えーこの値段で館内着付いてこないのか。 番号を入れると品物が落ちてくるタイプの自販機で上下別に200円ずつで借りました。
浴室のデザインは最近の施設のそれ。サウナ東京とかsaunasとかを思い出す感じ。 洗い場は立ちシャワーですが、saunasのようにオーバーヘッドシャワーだけでなく手持ちシャワーもあるのがありがたいです(オーバーヘッドシャワーだけだとどうやってお尻洗うのか分からんし)。
アメニティも充実してますが(男女同スペックが売りなので男性浴室にも化粧落としが置いてある。初めて見た)、歯ブラシとナイロンタオルという一番使いたいやつだけないのが残念でした。 いいシャンプーとかトリートメントとか置かれてもスキンヘッドには関係ないんよ(笑)。
4階はスタンダードな「1」と一定時間ごとに雨が降ることで有名なスチームサウナの「2」。 それに42~3℃とちょうどいい温度の温浴槽と水風呂。
階段を降りて3階はジャングルジムのような「3」と高温ストロング系の「4」、セルフロウリュ+ケロ材壁の「5」。 それに9℃の水風呂・19℃の水風呂・33℃の炭酸泉。
水風呂はどれも地下水で、金色で少ししょっぱい。ちょっと薄いけど、湯もみの里の温泉水に近い。 もしかしたら調べれば温泉水名乗る許可取れるんじゃないのかな。
で、「1」から「5」まで番号順に一通り入ってみました。 「1」は一番普通で気持ちよく入れるサウナ。座面の奥行き広めで、あぐらをかいても後ろの人の足元を邪魔しない。 「2」は例のスチームサウナだけど、出てくる蒸気が熱くて落ち着かない。すぐ出てしまった(笑)。
「3」は入った瞬間おおこれが噂の!と笑ってしまった。ここがsaunahouseの顔となる感じ。どの席もストーブより上になるので温度計よりも熱く感じる。 「4」は高温で昭和ストロング感あるけど、そこまでカラカラでもない。意外とオーソドックスで、ここが好きって人も多いのでは。BGMがしょぼいテクノなのだけが気になる(笑)。
「5」はケロ材を使った小さめのセルフロウリュサウナ。と言うと、かるまるの「ケロサウナ」やウェルビーの「森のサウナ」、ラクーアの「コメア」みたいな暗くて静かで温度低め、を想像するけど、意外と明るくて温度も高かった。入ったときたまたま一人だったのでセルフロウリュもしてみた。 そうそう、セルフロウリュのやり方の注意書きが蒲田と同じ文言で、ここだけ急に系列店感があって笑いました。
休憩スペースは3階の「VERANDA」の居心地がよかった。特に寝椅子が体にフィットして最高。 あとここにはアロマ水のシャワーがあって、かぶるといい匂いになるのでおすすめです(今日はミント系の香りだった)。
ちなみに客層は若者だらけで僕ぐらいの年代のおっさんはほとんどいませんでした(笑)。 入ったときは思ったより混んでなかったけど、夕方になるにつれて客が増えていきました。 でもキャパ大きいので混んでてもそんなに困らないと思う。
湯上がりは館内着を着て2階のレストランへ。 ……とここで気付いたけど、この施設リクライニングとかの休憩設備ないのね! だとしたら確かに館内着要らないわ。 ってかそもそも長居できる場所がないなら、5時間なんて長時間設定もいらないのでは。 ゆっくり入浴してもそこまで時間使わないでしょう。2~3時間のコースも作って値段下げた方が来やすいよ。
レストランは超絶オシャレな料理しかなくて面食らいますが(笑)、ガンボスープ(バゲット付き)が美味しそうだったのでそれをビールと共に。(ビールもハイネケンかクラフトビールのボトルって感じ)。
総括すると、施設としてはすごくよかったけど、休憩設備がないのが残念って感じかな。 saunasもそうだけど、アフターサウナを食事までしか考えてないのはダメだと思う。
2025.04.13 [years ago today]
# スカイスパYOKOHAMA
雨なのに傘を忘れて外へ出たけど、まあいいやとそのまま外出。 昨日食べ損ねた晴天家を食べてから横浜へ。 12時50分頃の入館。今日はいつもよりやや混雑。浴室にゼレンスキー(に似た外人)がいた。 あと、歯ブラシが変わってた。
3セット目は14時のアウフグース、久しぶりに陸さん。 タオルを回したりせず淡々と一人一人に風を送っていました。もう技はタダでは見られないのかもしれない(笑)。
計4セット気持ちよくととのったあとは、食堂で冷やしトマトをつまみながら瓶ビール。 ちょうど15時になったけどスクリーンのテレビがゴルフだったので、Video & TV SideViewで家のレコーダーからiPhoneにテレビ画面を転送して桜花賞を見た。 ってか、最近ホントに重賞クラスで某オーナーの馬を見かけませんね、調子悪いんでしょうか。
帰りは特にどこにも寄らず。 駅まで濡れなくて済むのがスカイスパのいいところなのです。 結局帰ってきたときもほぼほぼ雨は降ってなくて、傘要らなかった。
2025.04.14 [years ago today]
# 週プレ
高崎かなみちゃん。いい感じだったので本誌じゃなくデジタル写真集の方を買った(たいてい本誌に載ったカットも載ってる、知らんけど)。
よく考えたら7月には28歳なのよね、あんまり変わらないので意外だけどそれなりに時間経ってるなあ。
# Pitbull故障
昨日の夜、充電中のPitbullから刃の回るシャーという音がし出して、何かと思ったら100%充電されたあと停止しなかったのかかなり熱を持った状態。誤作動でスイッチが入ったようだ。
ひとまず外してスイッチを入り切りしたら、そのときはまあ動いていたのでよしとして、今日の夜そんなことを忘れて使おうとしたらスイッチが入らない。ご臨終。半年くらいしか持たなかった。 充電器のプラグ差す時に水入っちゃったのかなーという気がしないでもないが(汗)。
保証もろくにない店なのでこれでおしまい。
ツルツルになりすぎない程度によく剃れるし使いやすいのは結構よかったけど、刃の留め具も一度壊れて(まあ落としたんだが)買い直したし、耐久性的には残念な感じだったかな。
2025.04.15 [years ago today]
# 新登場の「OM-3」が断トツの首位に…Map Cameraの3月ランキングで
デジカメWatchから。うむ。売れているならいいことだ。いいカメラですよ。
# マルちゃんのざるラーメンのツユが好きすぎる
デイリーポータルから。これ知らなかったけど、もしかしてこれ、昔はらたいらがCMやってた「ハウスのつけ麺」*1と似た味がしないだろうか?
*1 ごまだ~れ しょうゆだ~れ ハウス~のつっけめん♪
2025.04.16 [years ago today]
# 日高屋のチャーハンに別メニューを乗せて食べたらおいしい
デイリーポータルから。日高屋のチャーハンってあんまり特徴ないんだよね。何かを乗せて食べてみる感じは分かる。
2025.04.17 [years ago today]
# サウナセンター本店で火災
Twitter(X)にこんなツイートが流れてきたので何が起きたのかと思ったのですが、
【お客様へ、お知らせとお詫び】 pic.twitter.com/WLHGVjTmly
— 【カプセルホテル】サウナセンター (@sauna_center_) 2025年4月17日
なんと昨日鶯谷本店で火災があったとのこと。
【速報】鶯谷駅近くで火災通報 炎が上がる 東京・台東区 https://t.co/5NACCRC33V
— NewsDigest by JX通信社 / 地震・災害・ニュース速報 (@NewsDigestWeb) 2025年4月16日
食堂からの出火ってことですかね。 2022年の暮れに稲荷町店(当時はサウナホテルニュー大泉名義)で火事があったのが記憶に新しいですが、そのときも食堂の火災でした。
稲荷町と違って休業期間なく営業再開したようですが、しばらく食堂は休業のようです。
しかし二回目だとちゃんと保険下りるんでしょうか?(汗) 当時は稲荷町の経営別会社だったからあんまり関係ないのかな。
あと、今思えば、いつも空いてておっさんが一人ゆっくりまったりできる古き良き稲荷町が、今みたいなアウフグースの聖地の一つとしてごった返すまでに短期間で変身するきっかけが食堂の復旧改装だったと思うので、これで本店がどう変わるのかというのも心配なところ。
2025.04.18 [years ago today]
# 湯もみの里
今日も会社帰りに。ちょうどいい季節になってきた。
# パスワード漏洩?
何故か楽天から英語で「Your Verification Code」と二段階認証的なメールが届く。 ヘッダ見ても正規のメール。
楽天のアプリを起動したあとぐらいに届いてたけど、ログイン自体はするような状況じゃなかったので、なんかの手違いなんだろうかと思ってたら、他にも届いてる人がいるみたいで、もしかしたらパスワード漏洩なのではと。
まあよく分からないけど、一応パスワード変えておいた方がいいのかな。
2025.04.19 [years ago today]
# 根津神社~千駄木~田端~駒込
近所のつつじが見頃を迎えているので、根津神社のつつじはさぞ綺麗だろう、と晴れている今日のうちに根津へ。神社の入口の手前から既につつじ園の入場待ちの列ができていた。まあこれはいいやとそのまま神社の中へ。
なかなか見事。ただ、まだ咲いてないエリアが結構あって、ある程度つつじまつりが長くできるように時期をずらしてるんですね。ただ、GWだとちょっと遅めだと思うので、行くなら今月中かな。
境内は屋台でいっぱい。さらに太鼓や三味線の演奏なんかも披露されていたりしてホントにお祭りですね。日本人のみならず外国人観光客もいっぱいでした。
和服を着た外国人観光客。今日の7月並みの陽気だと暑いのでは(笑)。
その後は散歩して、
千駄木から田端を抜けて駒込へ。
途中でラーメン屋に寄ったけどいまいちだった(笑)。
# ロスコ
ここまで来たら当然ロスコへ。12時間2,000円でしたが来週あたりに料金改定があり、4時間2,000円から8時間12時間と400円ずつアップみたい。まあ4時間あれば十分よね。
今日みたいに天気のいい日は外気浴が最高ですね。 サ室のテレビは通販番組で、サバンナ高橋さんが頑張ってました。
湯上がりは異常に居心地のいい食堂で黒板メニューから「茄子の肉巻き」をチョイスして瓶ビール。 うまかった。
後はリクライニングでゆっくりして帰ってきた。
ってか店を出たところにいた3人組の男達の1人がもの凄い大声でなにやら不満をぶちまけながら駅へ歩いて行ったけど、あれなんだったんだ。駅前でも叫んでたし。怖いよ。
2025.04.20 [years ago today]
# サウナセンター新大久保
まずは渋谷で昼飯、センター街入口の俺流塩ラーメン、気になってたけど初入店。 塩ラーメンと言われているのに豚骨を頼んだけど、割と美味かった。 千円超えのメニューしかなくて強気だなと思ったけど、最初から煮卵入ってたりチャーシューが厚めだったりして、まあ値段なりか。
今はセンター街からJR乗るならA6から地下通ってB7の方が早そうですね、階段が苦でなければ(笑)。 新大久保へ移動して、サウセンに14時15分頃の入館。
浴室の床タイルが剥がされていて、何だろうと思ったら、来月16日から3ヶ月程度、リニューアル工事のため休館だそうな(つまり土日は連休明けの週末が最後)。他店同様カプセルも設置するとのこと。この場所でカプセルあったら結構需要増えそうだねえ(汗)。
既に手の入っている浴室は確実に変わるだろうし、サウナ室の椅子もガタついてるのでここも変わるだろう。「のちほどサウナで」で言ってた洗面台も変わるかな。あまり利用されてない方の洗面台はコワーキングスペースになるかも?
着替えスペースはロッカー入れ替えの時に既に綺麗にしてるし、外気浴スペースも作ったばかり、食堂もまだ綺麗なのであんまり変わらないか。あとはリクライニングスペースがどうなるか。
それにしても、本店も食堂の復旧があるし、ここのリニューアルも重なるとなると結構大変ですね。 食堂なかったら客単価減るだろうし、新大久保閉めたら収入自体なくなるわけだし。
さて、今日で回数券使い切ったので次に来るときに買おうと思ってたけど、どうしようかしら。
2025.04.21 [years ago today]
# ハクビシン?
夕方帰ってくるとき、家のすぐ横のちょっとした土手にハクビシンっぽい動物が歩いているのを見た。 大学の頃だったかもっと後だったか忘れたけど、夜中に歩いて帰ってくる途中にも見かけたことあるけど、今日はまだ日が落ちるか落ちないかぐらいの頃。あれって夜行性じゃないのかしら。
2025.04.22 [years ago today]
# 慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに
TogetterからTwitter(X)のまとめ。 ラジオで伊集院さんも取り上げてた最近話題のやつ。 これ、いにしえのテキストサイトでCtrl+Aしないと読めない背景と文字を同じ色にした文章と発想同じですよね(笑)。AI時代でも人を騙す方法は同じなのか。
2025.04.23 [years ago today]
# なぜ似せるのか? 木に似せた擬木、石に似せた擬石
デイリーポータルから。 中山駅の地下鉄の改札階の床が延々同じパターンの擬石タイルで、同じ向きにせずちょっとずつ回転させるとかあったろといつも思う(笑)。
2025.04.24 [years ago today]
# Suicaの履歴
Suicaの使用履歴が、交通機関以外は「物販」で済まされてしまうのが不満な人は多いと思うんですが、JREポイントの付与履歴を見ると、どこで獲得したか全部書いてあるんだよね。「JR東日本エキナカ自販機 アキュア acure」とか「いろり庵きらく○○店」とか「ルミネ池袋 無印良品」とか。 たかがポイントサービスでそこまで出せるなら、何故決済サービスでそこまで出せないのかねえ。
まあ、JREポイントって基本JR関連の施設や自販機でしか付かないから何とかなってるのかもしれないけど。
2025.04.25 [years ago today]
# 湯もみの里
会社帰りに。今日は比較的空いてる方かな。 ゆったりとしていていい気持ちでした。
月曜を休みにしたので、4連休のち3連勤してまた4連休、というGW。 明日は963とカノサレが町田まで来てくれるというので行ってきます。 で、29日はキテルネ撮影会。
# ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始
読売から。まあテレビ出られなくなったらネットで見たい人だけを対象に、というのはありか。 浜ちゃんの体調不良はどうなんでしょうか。まあ芸能人の「体調不良」は別仕事の方便の場合もありますが…。
# 「Threads」ドメインが threads.net から threads.com に変更
ネタフルから。 別にそんなの変えなくても、と思わなくはないですが。
Twitterの代替も色々出たけど、アイドルさんたちがInstagramやっててアカウント持ってる以上まあオタク的にはThreadsなのかなーという感じですね。 最近は愚痴っぽいのも減ってきて「Twitterでは言えない愚痴をTwitterでは書けない長さで書く場所」みたいな感じが薄れてきた。
Twitterもなんだかんだ決定的に使えなくなるほどの改悪は免れてるので、まだまだTwitterでしょうけど。
追記:なんかThreadsお金配り詐欺SPAMが超絶蔓延してる?コリャだめだわ。
2025.04.26 [years ago today]
# 彼女のサーブ&レシーブ・963/CD「気楽にいこうぜ!」発売イベント@町田・タワーレコード町田店
既に先週金曜日に一度町田でイベントをおこなったカノサレ。 今日は963との合同イベントということで、町田くんだりまで来ていただけるなら(笑)、と行ってきました。
まず昼飯にはやし田でラーメン(ほぼ可愛い女の子バイトだけで切り盛りしててビックリした)を食べたあと、様子を見るかと12時半頃にmodiのタワレコへ。 すると、963の2人が既に私服でリハーサル中。あらま。ステージ上の辻ちゃんと会釈してご挨拶。
いつものマネージャー陣や矢部社長、2人ぐらい見てる人がいるけどまだ全然人いないな~と。 で、1人の子が振り返ったら、あおぎちゃんだった(笑)。男女カップルだと思ってたけどカノサレの2人だったのか、あおぎちゃんイケメン過ぎるのよ(笑)。 なんか下唇をケガしたみたいでえりちゃんに見てもらってました。
全曲ちょっとずつ確認してたので、イベント前にやる曲も曲順も結構長めにやるんだということも分かってしまうという。
リハが終わった後もしばらくステージ付近で何やらお喋りしてましたが、僕はその間にCDを購入。 噂の新宿店&町田店限定レシートと、イベントの整理券……41番。 いや40人もこないだろって感じで、実際最終入場でした。でも最終的に30人はいたかな。
定刻の14時にイベントスタート。 まず登場したのは963、おお~そういうことですか。 カノサレのテニスウェア衣装で登場。 1曲目から辻ちゃんのマイクにトラブルがあったり、ぴーぴるが振りを間違えすぎて辻ちゃんにあきれられる場面があったりと「らしい」ステージでした(笑)。7曲30分と時間もいつものライブ並みにたっぷり。
続いてカノサレは…、なるほど衣装交換したのか! 963の「Mirror」のジャケットの衣装でフリフリのロングスカート。 あのイケメンのあおぎちゃんが女の子らしい感じに化けてびっくり。 でもカノサレファンは笑ってて、えりちゃんが不満そうでした(笑)。 で、こちらも30分たっぷりといい曲を聴かせてくれました。
その後は特典会。基本カノサレファンが来てるので963はやや暇、となるとぴーぴる先生がステージ上でマイクパフォーマンスを繰り広げてみんな笑ってました(笑)。
僕は1枚しか買ってないので辻ちゃんとだけチェキを1枚。 というか、辻ちゃんが最近コンデジ探してるって言ってたので、使ってないのあげようか~って前回の撮影会で言ったら割と普通に欲しそうだったので、死蔵させてたRX100M3を持ってきたのです。これを渡すのが今日の使命。なので渡したらチェキをもらい忘れた(笑)。
いつもはチェキ撮ったらすぐ帰っちゃうのですが、今日はイベントが終わるまで後方で観察してました。
# 竹取の湯
町田周辺でフラッと行けそうなところってないんですよね。 お風呂の王様もちょうどいい送迎バスがないし、小田急線沿線も横浜線沿線も駅から遠い銭湯があるくらいで。
16時から新宿出るのもアレだけど仕方ないか、と小田急線に乗車。 次は新百合ヶ丘~と言われたところで、あ、竹取の湯でいいじゃない、と。
多摩線に乗り換えて行ってきました、竹取の湯。 館内賑やかですが浴室は空いててラッキー、と思ったけど、露天の子供スペースで子供たちが大暴れ、2つしかない掛け流し用の桶を両手にバシャバシャお湯を掛け合ってたり、それが終わったと思ったら、今度は酔っ払った大人3人が水風呂で大騒ぎしながら水掛け合ってたり、スパ銭はマナーの極悪なのが一定数いるのがちょっとあれですなぁ。
とはいえサウナは気持ちよく。結果的にはここで正解でした。
湯上がりはなんこつ揚げでビール。ビール高いよな。 いつも通りリクライニングでゆったりした後、最後にもう1セットして帰ってきました。
# 彼女のサーブ&レシーブ/気楽に行こうぜ! (album, 2025)
久しぶりに新譜のCD買ったなぁ。 あ、最近宮川泰さんのテレビテーマ曲集とか買ったんだけど(旧譜)、書いてなかったですね(笑)。
2025.04.27 [years ago today]
# 宮本なる etc./スペシャル大撮影会 in Booty東京 ~フレッシュフェス2025前夜祭~@大島・Booty東京
久しぶりに宮本さんを撮りに行こうとBootyへ。 11時~14時まで、宮本さんのいる組の枠を2枠&裏を1枠。 イベントとしてはいつも通りのBootyでした。
今日はそこまで他に撮りたい子もいませんでしたが、裏の枠は白瀬結香ちゃんという子が割と性格良さそうな感じの巨乳さんでちょこちょこ撮ったり。青科まきちゃんも久しぶりにお見かけしました。
同じ組だと、13時枠の石原由希ちゃんが何それ裸じゃんって感じだったので(そうでもないけど)結構撮りました(笑)。あと河野亜季子ちゃんがハーフの子で迫力あるボディでした。
あとは常連組の真田まことちゃんと小坂田純奈ちゃん、二人ともすごい体絞っててびっくりした。
肝心の宮本さんはフリーになったせいか、最近撮影会の衣装がハイレグTバックって感じで、見えてるのが見えていいところなのか不安になるような感じ^^;、今日はお尻にレースのひらひら付けて直接見えないようにしてましたけど、股間は攻めてたなあ。
で、宮本さんとチェキを1枚撮りました。 飼い猫小判くん失踪時の行動力を褒めておきました(笑)。
最終的に宮本さん今日の撮影会のMVPだったようで。 僕がシール貼ったときはそんなに伸びてなかったので、後から来た人が大量にチェキ買ったりしたんでしょうか?(あれだけで決まるわけではないのかも?)
# ニューウイング
何か最近胸焼けというか胃もたれというか、特に酒を飲んだ翌朝ひどい。 胃のポリープが大きくなってるのかもしれないなあと思いつつ、食欲はある(笑)。 ということで大島の松屋で牛丼を食べた後、住吉まで地下鉄で戻って そこから徒歩でニューウイングへ。
14時40分ごろだったので入場制限を覚悟してたけどそんなこともなくすんなり入館。 浴室もにぎやかですが困るような混雑ではなく。 ボナ4連戦しっかり楽しみました。
湯上がりはオニスラでビール。瓶ビールの値段が竹取の湯より300円安い(笑)。 あとはいつも通りリクライニングでゆったりしてから帰ってきました。