2024.06.18 [years ago today]
# HDDコピー
まなちゃんの現像が一段落したので、メインのHDDの移行作業を開始。
新しく買った16TBとHDDケースはひとまずセッティングしてあったので(あとで16TBはPCに入れる予定)、FastCopyでそのままコピー開始。順調にコピーされている……と思いきや。
Windowsの通知エリアに急にHDDやUSBメモリを接続したときの「リムーバブルドライブに対して行う操作を選んでください」というメッセージが出てきた。
FastCopyのエラーログ欄を見ると、エラーを出してスキップされたファイルがいくつか。 「デバイスエラーが発生したため要求を実行できませんでした」とか、「存在しないデバイスを指定しました」などと出ている。
HDDをCrystalDiskInfoで見ると、特に問題はない。 状況から見るに、HDDの問題ではなく、接続が一瞬切れてしまっているようだ。
イベントビューアーで「Windowsログ」の「システム」を見る。 「disk」に対する警告がたくさん出ていて、大半は「ディスク X (PDO 名: XXX) の論理ブロック アドレス 0xXXXXXXXX で IO 操作が再試行されました」。しかもこのログがちょこちょこと増え続けている。
いったんコピーを中止。以下の作業を実行した。
- デバイスの取り出しを実行して、HDDケースの電源を切断。
- HDDケースを接続しているUSBケーブルをUSB-A(PC側)⇔USB-C(HDDケース側)から、両端USB-Cのものに変更*1。必然的にPC側の接続コネクタも変わった。
- HDDケースのスロットを2つあるもう1つの方に変更。
PCの再起動はせず。これでコピーを再実行したところ、FastCopyにもWindowsログにも特に何のエラーも無くコピーが実行されている。
状況から見て接続の問題だから、たぶんUSBケーブルが一番の原因かな。 あとでHDDケースの元々のスロットの方の動作を確認して、問題なければケーブルの問題だからそのまま使って、問題が出ればHDDケースの問題だから初期不良として交換してもらうか。
とにかくSeagateのトラウマがすごいので(苦笑)、とにかくHDDの問題じゃなくてよかった(笑)。
ちなみに東芝のHDDは噂通りそれなりに音はする(笑)。 でもまあこんなもんかという感じで、思ったほどでもなく、ドキュメント保存するドライブに使うんならいいんじゃないのという感じでした。PCに入れたらまた印象違うかな。でも今度のPCケースHDD入れるとうるさいからなー(汗)。
*1 両方ともケース付属のもの。そもそもUSB-CだからこのHDDケース選んだのだから、初めからこっち使うべきだった